johnny's factory

johnny's factory

検索
コンテンツへスキップ
  • ショップ案内
  • 設備紹介
  • 音響関連
    • BurntBread OverDrive
  • お問合せ
  • フロントフォーク オーバーホール
  • リアショック オーバーホール
  • サスペンションコーティング
  • ローダウンサービス
  • チューニング
  • オーダー方法
  • スポークホイール製作

月別アーカイブ: 2020年2月

カスタマイズ, サスペンション

KTM 65SX WP35AER Forks

2020年2月13日 johnnys-factory

他車種に流用する目的でショート加工しました。

カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス

YZ85 リアショックのリバルビング

2020年2月12日 johnnys-factory

ミニモトですが本格的レーシングマシーンのリアショックですのでフルアジャスタブルです。オーナー様に合わせたリバルビングとオーバーホールを実施しました。

サスペンション, メンテナンス

NSR250R純正リアショックのオーバーホール

2020年2月11日 johnnys-factory

NSR250R純正ショックです。

ガスの注入口を取り付けました。

サスペンション, 修理, 未分類

DT200Rの純正リアショック

2020年2月9日 johnnys-factory

ショックロッドが錆びていましたので再メッキを施しました。

YAMAHA純正のリアショックの場合、ロッド再メッキする際に一部削り取って内部からニードルを取り出す必要があったり、それを元に戻す為にホルダーを製作したりする必要があります。

サスペンション, 修理

DR250の純正リアショック

2020年2月8日 johnnys-factory

DR250やジェベル250XCのショックは数種類存在します。

当時、日本はバブル景気でバイクも贅沢に作られていた記憶があります。ただ古いモデルですのでショックロッドには錆が発生していたので再メッキを施しました。

 

サスペンション, メンテナンス, 修理

XT250 セロー250の純正リアショック

2020年2月5日 johnnys-factory

セロー250のショックはオイルが汚れやすく、ヘタるのも早い印象があります。これはオイル漏れが激しく、中には殆どオイルが入っていませんでした(^^;

サスペンション, メンテナンス, 修理

XJR1200 純正リアショックのオイル漏れ修理

2020年2月1日 johnnys-factory

左右共にオイル漏れ。オイルがかなり劣化していました。

ショックロッドを保持しているガイドブッシュやピストンバンドも摩耗していましたが、これでしばらくは快適に使って頂けます(´▽`*)

 

投稿ナビゲーション

← 前へ 1 2

バイク サスペンション プロショップ

最近の投稿

  • XL1200S SHOWA ツインショックのオーバーホール
  • ジェベル250XC 純正リアショックのオーバーホール
  • ゼファー750用のOhlins ツインショック
  • SUZUKI DJEBEL250XC Showa shocks
  • GSX1100カタナの純正リアショックのメンテナンス

最近のコメント

  • オーダー方法 に johnnys-factory より
  • オーダー方法 に 矢野正人 より
  • チューニング に johnnys-factory より
  • チューニング に 駒津 より
  • ヨシムラ ショーワのリアショック修理 に johnnys-factory より

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月

カテゴリー

  • エンジン
  • お知らせ
  • カスタマイズ
  • サスペンション
  • チャンバー修正
  • パーツ製作
  • ホイル
  • メンテナンス
  • レース・イベント
  • 修理
  • 未分類
  • 機材
  • 番外編
  • 車両販売

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿の RSS
  • コメントの RSS
  • WordPress.org
Proudly powered by WordPress