johnnys-factory のすべての投稿

フォークカードリッジの修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダンパー抜け

2004年モデルのCRF250Rのフロントフォークを修理しました。オーナー様のお話しを伺うと、どうやらダンパーが殆ど効いていないご様子。さっそく分解してみると、片側のフォークダンパーが完全に抜けていました(^^;

本来ならばフォークカードリッジのピストンロッドは押し込むと戻ってくるのですが、全く戻りません。手ごたえも無くオイルが完全に抜けてしまっていました。10年以上経過したモデルですので仕方がないと思います。本来は非分解指定の部分ですし。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ダンパー修理

反対側のフォークダンパーもエア噛み気味でしたのでオーナー様と相談の上、左右とも修理する事になりました。反対側も時間の問題だろうと判断しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォークダンパーシール

分解してみますと、フォークダンパ上側のロッドシールが錆でグチャグチャになってました。この部分、ドライ状態になり易い部分なのでメンテを怠ると逝っちゃってる事をよく見受けます。

メーカーも苦労していたみたいで、この年式の前後の分離加圧型フォークはこの部分の形状変更を何回も行っています。場合によっては1シーズン持たずに壊れる事も当時ありましたね~(;^ω^)

こんなに壊れるんなら非分解指定にしなければいいのに…と感じます。国産メーカーは内容を知られたくない様で非分解指定にする事がよくあります。

ですが…生み出した物はうん〇みたいなものしょ?明日はもっと良いアイディアが生み出せるとしたら隠す必要なんかは皆無だし、過去の物を真似したって仕方がないじゃん。結局、う〇こみたいな物を守ろうと分解できぬ様にカシメてみたって、アッセンブリ交換前提で部品供給しなくたって、嫌らしい自分をさらけ出すだけだよね。ユーザー視点でみれば迷惑この上ないよ?

形だけ、アイディアだけ、くだらないモノを隠したって駄目でしょ?もしくは駄目な部分を隠したいのか?さらけ出す事で、批判されることで成長する事もあるよね。

正々堂々やってれば面倒臭い事は要らないんじゃないかと思っちゃうのよね~♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とかなんとかグダを巻いているうちに完成しました(*´Д`)

CBR600RRのフロントフォーク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オイル漏れ修理、兼オーバーホール
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
廃油

いつもご愛読ありがとうございます。本日はホンダのCBR600RRのフロントフォークをオーバーホールしました。オイル漏れを起こしている状態です。

オイルを排出してみると…デロデロでした(^^;

せっかくのSS車もこれでは性能半減です。カードリッジ内部も全て分解洗浄して点検します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

今回は何も異常なくスムーズに作業が進みました。酷い場合ですと各オリフィスが詰まっていたり、シムスタックが開きっぱなしになって減衰が効かない状態に陥っている事もあります。

KTM 350EXC-Fの4CSフォーク修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
カードリッジ各部点検
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
インナーアウターチューブ点検

KTMのEDシックスデイズモデルやUS仕様のSXモデルに採用されているWP 4CS フォークをオイル漏れの為、修理しました。かなり凝った造りをしています。しなやかに動きダンピング特性も秀逸で良いフォークだと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハイドロストップ点検
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
リザーバータンク点検

複雑な構造が故、メンテサイクルは守らないと鬼門部分が駄目になっている事も多いんじゃないかなーと感じます(画像の部分が特に鬼門部分になります)。

シール類の部品点数も多く、この辺りをキチンとしておかないと性能維持できません。構造が複雑で高性能なユニットな程、きちんとメンテナンスする必要が出てきます。

XR250R(ME06)のリアショック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄点検
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロッド再生

XR250R(ME06)のリアショックをオーバーホールしました。古いモデルと言う事もあり、ロッドは再メッキが必要な状態でした。専門のメッキ屋さんに頼んで再生してもらいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今回、シリンダー側に偏摩耗が見られました。古いモデルですのでシリンダーのパーツ供給は終わっていますので致し方ない状況です。

できる限り本来の性能を取り戻せるように組上げて完成させました。

2006年式のWR250Fのリアショック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

2006年式のヤマハ WR250Fのリアショックをオーバーホールしました。06ですが、どうやら初オーバーホールみたいでした。冷静に考えてみると現在は2016年ですから10年以上経っているんですよね。

WRはレーサーマシンですのでダンパー主体のサスユニットです。1シーズン(1年)でヘタリ始めます。これは走破性が高いが故なので仕方ない事なんです。

XR600Rのリアショック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロッド再生

XR600Rのリアショックをオーバーホールしました。ロッドには無数に錆が発生していましたので再メッキ処理をして組上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エア抜きオイル充填
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

600㏄のXRですよ。レアですね~。銘車の一台だと思います。ですが年式が年式ですのでロッドに錆が発生していたりは致し方ないかと。ですが時間と費用をかけてオーバーホールする価値ある一台だと思います。

実はこのショック、伸び側のオリフィスが完全独立する様にひと手間かかった構造をしてます。今では省略されてしまっている事が多い部分ですが、この頃のマシンってコストかかってたりするんですよね。

 

WR250Fのサスペンション修理(フロントフォーク編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
正しい状態
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
インナーチューブ交換

前回からの続きでございます。リアショックはローダウンカラーが入れられていただけでしたが、フロントフォーク側は色々と難有りの状態でした(^^;

インナーカードリッジは再使用できない状態の加工がされていて、入っていなければイケナイ部品が入っていなかったり…。ここまで滅茶苦茶な状態は、この仕事をしていても中々お目にかかれないです((+_+))

オーナー様をねぎらってあげたいです!この状態で良く頑張って走っていましたねと!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
入っているべき筈のパーツと無い筈のパーツ

この頃(2000年~2005年)のWRやYZ系のフォークはフルボトム付近を、画像上側のボトムアウトバンパーで制御しています。所がこの部分一式が入っていませんでした。その代わりに(?)サンダーか何かで適当に削られた謎のスペーサーが入っていますΣ(・ω・ノ)ノ!

実はこのスペーサーもきちんと寸法が合っていなかった為、アウターチューブ内側を削ってしまっていました。ボトムアウトバンパーが入っていない状態ですとストローク奥側の制御が効かないのは勿論なのですが、そのスペーサーがパーツを削ってしまった結果…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コンプレッションバルブ不具合
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テンションバルブ不具合

コンプレッション、テンション側のバルブ共に大量のスラッジが溜まりバルブシムが開きっぱなしで、ノッチ調整のオリフィスは完全に詰まっていました(^^;

この詰まりを取り除くのが非常に大変でした。キャブのジェットが完全に詰まった状態と同じと言えば良いんでしょうか?でもこの部分、キャブのジェット程安くないのです。

ホントにここまで酷い状態のは中々お目にかからないです。永くこの仕事してますが各オリフィスがこんなに詰まるものか!?と。でもここまで酷いと乗り難かった原因が分かり易いよー(笑)!

これでは正常に減衰圧を発生できませんし、いくらノッチを回した所で何の効果もありませんね。どうしてこんな事になってしまったのでしょう…。こうなったらジョニーズファクトリーの名に懸けて治すっきゃない!と言う思いでやりました(笑)。

因みに下側の画像ですが、カードリッジ内部のロッドは滅茶苦茶に削られていて無理やりローダウンカラーをぶち込んだ痕がありました。お蔭でメス側のシールヘッドが傷だらけになり、この時点で減衰圧不良でダンパーの効かない状態…というか制御不能状態ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
インナーチューブ傷

こんな状態でしたのでオーナー様は派手にやってしまったらしくインナーチューブには修正不可能な位の傷が無数に入ってしまっておりました。シール性も失われ正にアンコントローラブル!!!身体は大丈夫だったのかな?バイクはお金で治せますが身体はそうはいきませんから。

サスユニット内部やエンジン内部は外からは見えません。しかしながら内部が非常に重要で、見えないからと言っていい加減に組上げてしまった悪い例だと感じます。形だけ成したユニット…中身は空っぽ…非常に悲しくなりますね((+_+))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
修理完了!

今回、使い物にならなくなってしまったカードリッジユニットを左右とも丸ごと交換しましたが、YAMAHAにもKYBにも、もう在庫はありません。2004年モデルの最後の供給です。今回は国内ではパーツ入手ができませんでしたので何とか海外から取り寄せましたが、それももう最後との事。

可能な限り、本来の性能を取り戻せたのでほっとしました(^^;この頃のクロモリフレームのWRは軽さと軽快感があり、レーサーマシンではありますが、懐の深いマシンだと思います。アルミフレームになったばかりのWRより個人的には好きですね~♪

これでオーナー様にも思いっきり楽しんでもらえる筈!と梱包しながら本日のお仕事は終了です(^^)/

WR250Fサスペンションの修理(リアショック編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

WR250Fの2004年モデルのサスを修理しました。前後共にショート化されているとの事で、動きがおかしいとの事です。きちんとしたショート加工が施されていれば問題は起きないのですが、間違った方法でショート化されていると色々と大変な事が起きます。

ですので各部の寸法、スプリングのバランス等々…分解して点検します。先ずはリアショックからです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ローダウンカラー

と言うのも実は問題の有りそうなフォークから先に分解したのですが、実際かなり問題があったのでリアからブログりました(^^;

04モデルのWR250Fはクロモリフレームで軽量軽快で健康的な状態であれば非常に乗り易いマシンで面白いんですよね。所がオーナー様の話を伺うと…???そんな事ないはず!な感じになっているのですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ショックスプリング交換

リアショックはローダウンカラーを取り除く事で本来の寸法に戻せました。又、今回は前オーバーホールから日が浅いとの事で、消耗パーツの交換は無しです。

本来の寸法に戻した上で最適なバランスになる様にショックスプリングを交換しました。

フロント編へ続く…

ですがフォークはパーツ入手に時間が掛かりそうなのですが…(^-^;

suzuki 250SBのリアショック修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもご愛読感謝します。今回はスズキの250SBのリアショック修理です。オイル漏れを発生させていました。

カワサキのD-トラッカーと共通車ですがあまり見かけない車両ですよね。この頃、スズキとカワサキのモトクロッサーが共同開発車だったりしてましたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

消耗パーツ類を交換するのは勿論なんですが、ショックロッドやインナーチューブは必ず研磨してから組込みます。ちなみにDLCやチタンコートされていますと研磨できないんですけどね(^^;

ヨシムラ ショーワのリアショック修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オイル抜け切り、ドライ状態
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄点中!

いつもご愛読ありがとうございます。今回はヨシムラSHOWAのリアショックを修理しました。片側は完全にオイルが抜けてしまっていました。

ここまで放っておきますと、シリンダーやピストンにダメージを与え、オーバーホールしても本来の性能は望めなくなってしまいます。最悪、ユニットごと交換が必要になってしまいますので気を付けて下さい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

今回は少々のダメージでしたので何とかなりました(*´ω`)

めでたしめでたし(@^^)/~~~