「サスペンション」カテゴリーアーカイブ

XR250R 純正リアショック オーバーホール

XR250Rの純正リアショックは、構造上オイル劣化し易いので早めのメンテナンスが必要です。永らくメンテナンスしていないとシリンダー内壁が凸凹に摩耗してしまう事もあります。

そうなってしまうと完全なオーバーホールができなくなってしまいます。

こちらも例に漏れず、排出したオイルが墨汁の様になっていました(^^;

専用の装置でエア抜きオイル充填を行い完成です!

XR250R フロントフォーク オイル漏れ修理

フォークブーツが一部破けて、左側フォークからはオイルが漏れていました(^^;

各部を分解洗浄して綺麗にしまして、点検組立てに入ります。

今回、破れてしまったフォークブーツは新品に交換しました。埃や泥が浸入し易くなるとオイル漏れ原因にもなってしまいますので。

CR125R KYBフロントフォーク メンテナンス

CR125Rのフロントフォークをオーバーホールしました。この頃のKYB MX用に採用されているフォークですが、フルボトム防止にバンプラバーが採用されています。当時のYZなんかにも採用されてます。

このパーツなのですがしばらくメンテナンスしていないと・・・

粉々に砕けて、フォーク内部に侵入してフォークダンパーを破損してしまう場合があります。これも砕けてます(^^;

こうなるとダンパーを完全分解して修理する必要が出てきますので注意が必要です。

 

 

RTL260F リアショック メンテナンス

トライアルマシンはスピード競技ではないのですが、実は物凄くサスペンションを酷使する競技だと思います。

数々のトライアルマシンのフォークやショックをメンテナンスしてきた経験上、そう感じます。オイル漏れがないからと言って数年以上メンテしていない場合、内部はかなり消耗している事が殆どです。今回も例に漏れず・・・オイルが凄まじく劣化しガイドブッシュは偏摩耗してました(^^;

選手(ライダー)のやってる凄いアクションは勿論ですが、トライアルマシンはなるべくコンパクトに軽くしてたりと、やはりサスユニットにはかなりの無理が掛かってるんだろうなあ~と。

SHOWA BPF SFFフォークをOhlins製ダンパーに交換

13年モデルZX-6RのフロントフォークにはSHOWA BPF SFFフォークが採用されております。これを中身だけOhlinsのFGKカードリッジに総換しました。

BPF SFFは片側のみがダンパー機能、片側がスプリングイニシャル調整と仕事分けられておりますが、OhlinsのFGKに中身を変える事で左右共にダンパーとスプリングイニシャル調整機能が備わります。

トップキャップも左右共に変更になります。組換えながら各部がきちんと機能するか?確認しながら組上げていくのですが、流石はOhlinsです。

調整幅が広い!ノッチを最強にすると動かなくなりますし、最弱にすればかなり動きまくりますΣ(・ω・ノ)ノ!

今回の作業内容はフォークを完全分解しますのでオーバーホールも兼ねております。完成したフォークを車体に組付けて動作確認を行い完成させます。