サスペンション, メンテナンス GSX1300R隼のサスペンション(リアショック) 2023年7月28日 johnnys-factory ハヤブサのサスペンションのメンテナンスを行いました。 先ずはリアショックから。 5年ほど前に一度メンテナンスされているそうです。ガスが殆ど抜けている状態でした。 やはり体積の小さいタンクに高圧ガスが充填されている構造なのでもう少し早めにメンテナンスがおすすめだなあと感じました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 YAMAHA XT250の純正リアショック 2023年7月23日 johnnys-factory 1980年に販売されていたXT250のリアショックです。 当時はリンク機構を持たないリアサスペンションだったのでショック自体がかなり大きいですねー
サスペンション, メンテナンス, 修理 ZRX1200の純正リアショック 2023年7月7日 johnnys-factory 片側からオイル漏れとの事でオーバーホールしました。 スプリングも再塗装して綺麗になりました♩
サスペンション, メンテナンス NSR250R 純正リアショックのメンテナンス 2023年7月1日 johnnys-factory いまだに大人気機種のNSRです。 今でも愛機として大切に使ってらっしゃるオーナー様が多い印象です。 生産から数十年経っておりますがリアショックもリフレッシュして永く愛用していただける様に仕上げております!
サスペンション, メンテナンス アフリカツインRD07 純正リアショックのオーバーホール 2023年6月29日 johnnys-factory 旧型のアフリカツインのショックアブソーバーです。 確か・・国内での販売は台数限定だったような???? レア車ですね!
サスペンション, メンテナンス DT230ランツアの純正リアショック 2023年6月28日 johnnys-factory 国内販売は短かったランツアですが、当時としてはトラクションコントロールや電子制御機能満載の出来の良いバイクだった印象があります。 トラコンとエンジン特性のおかげか?悪路の上り坂でもスタックせずに登ってくれる印象でした。 でも他社のCRMやRMZよりハイスピードには弱かったかなー
サスペンション, メンテナンス, 修理 CR250R Showa リアショックのオーバーホール 2023年6月27日 johnnys-factory 2000年モデルの物です。 ショックロッドに錆が発生していたので再メッキしてから組み上げました。