サスペンション, メンテナンス DT230ランツアのリアショックオーバーホール 2022年10月30日 johnnys-factory YAMAHA製のリアショックです。 パーツの規格が特殊だったり、エア抜き用のプラグを新たに設置する必要があったりしますがオーバーホールを承っております。
サスペンション, メンテナンス RM-Z250 フロントフォークのオーバーホール 2022年10月30日 johnnys-factory SKFのフォークシールを組込みました。 ダンパー内部も分解洗浄です。
サスペンション, メンテナンス Dトラッカーのリアショック オーバーホール 2022年10月29日 johnnys-factory 車体から外してみるとバンプラバーがボロボロに・・・💦 内部の消耗パーツを交換後に専用の装置でエア抜きオイル充填を行い完成させます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 リアショックのオーバーホール 2022年10月28日 johnnys-factory 内部の消耗パーツを交換します。 ブラダ(ガス袋)が変形しております。 組み上げたら専用のポンプでエア抜きオイル充填を行います。 今回はDR250Rやジェベル250XCに使われているタイプの物です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 フロントフォークオーバーホール 2022年10月27日 johnnys-factory KTM 125SXのフロントフォークです。 ブラダ式の分離加圧型なのでエア抜きも専用のポンプで行います。 ダンパーが完成しました。アウターに組み込んで完成させます。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス ホイールのアルミリム化とリアショックのオーバーホール 2022年10月27日 johnnys-factory TTR125のホイールリムをアルミに変更しました。 スポークも新しくします。足元の軽量化です。 ついでに(?)リアショックもオーバーホールしました(^^)/
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス KTM 300EXC 4CSフォークとPDSショック 2022年10月25日 johnnys-factory 初期型の4CSをアップグレードしました。 リア側です。水の侵入しやすいリバウンドアジャスターも処理して 組み上げていきます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 フロントフォークとリアサスペンションのメンテナンス修理 2022年10月22日 johnnys-factory CRM250ARのサスペンションをメンテナンスします。 リアサスペンションを分解して各部を洗浄します。 ショックはオーバーホールしました。 フロントサスペンションも同じく分解洗浄です。 フロントフォークはオイル漏れの為、オーバーホールです。 各部が仕上がったら車体に組み付けて完成させます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 DT230ランツアのリアショックとフロントフォーク 2022年10月22日 johnnys-factory 先ずはフロントフォークから 排出したオイルです。かなり汚れて劣化してます。 分解洗浄して組み上げます。 リアショックも同様に・・・。 分解洗浄して消耗パーツ交換。エア抜きオイル充填します。