「メンテナンス」カテゴリーアーカイブ

SHOWA ADVANTAGE(アドバンテージ)ショックのオーバーホール

SHOWAのアドバンテージツインショックをオーバーホールしました。

片側のショックロッド下部に大き目の点錆が発生していました。チタンコートが施されておりますので研磨する事もできません(コーティングが剥げてしまいます)。

オーナー様と相談の上、STDよりも高さのあるバンプラバーを装着して対応しました。

サーキット走行や二人乗りをされる場合はフルボトムしますので再メッキの上、再コーティングが必須になります。

RTL260Fの純正リアショックをオーバーホール

RTL260Fのリアショックをオーバーホールします。オイル漏れはしていないものの、ガスは抜け切り排出したオイルはデロデロの真っ黒です。

ロッドを保持しているブッシュも摩耗しています。

ピストンバンドもガギガギになっていました(^^;

意外にもトライアルマシンは摩耗スピードが速く定期的にメンテナンスする必要があります。

TDR250の純正リアショックをオーバーホール

YAMAHA製の純正リアショックをオーバーホールしました。

ショックロッドの下部に錆が発生していたので、オーナー様と相談の上バンプラバーの高さを変更して対応しました(本来なら再メッキが必要です)。

TDR250に採用されているショックはそのままですとオーバーホールできませんので、ガスの注入口やエア抜き用バルブを取り付けます。