「メンテナンス」カテゴリーアーカイブ

RMX250の仕様変更(フロント編)

RMX250Sのサスペンションメンテナンスを行いました。フロントフォークは若干仕様を変更します。

オーナー様のご希望で現在よりも、よりハイスピード向けにセットアップします。同時にリアショックもメンテと仕様変更を行い、トータルでバランスを変更です。

リア編へ続く・・・。

 

NSR250R(MC21)のリアショック

NSR250Rのリアショックをオーバーホールしました。ショックロッドには錆が発生しておりましたので再メッキ処理の上、オーバーホールです。

因みに若干オイル漏れも起こしておりましたので再メッキ必須の状況です。

こちらのモデル、製造されてから30年ばかり時を経ておりますが初めてのオーバーホールの様です。日本製のショックって凄いなぁと思います。

30年間オーバーホールしなくても大きな不具合等なく本来の性能を取り戻せちゃうんだもの。

TTR250のサスペンションリフレッシュ(フロント編)

前回からの続きです。フォークを車体から外し分解してみると・・・物凄い事になっておりました。ヘドロを通り越して煤の様な状態でフォーク内部は真っ黒です!そして・・・。

全バラして徹底的に洗浄しました(;´∀`)

幸い大きなダメージも無く完成しました。オーナー様が気にされていたステアリングもガタなくスムーズな状態でしたのでフォークを車体に取り付けて完成です。

TTR250のサスペンション メンテナンス(リア編)

ヤマハのTTR250のサスペンションをリフレッシュ!致します。先ずはリアから。

オーナー様が気にされていたリンク周りは良好な状態でしたので今回はショックユニットのみをオーバーホールしました。

ユニットの中は汚れが溜まる部分とそうでない部分があり汚れが溜まる部分は減衰圧を発生させる為の大切な部分である場合が多いです。

開いたり閉じたりしているシムスタックはご覧の通りスラッジがへばり付いています。

これらを一枚一枚綺麗に磨いて組込みます。

徹底的に綺麗にして消耗パーツを交換してオーバーホール、リフレッシュして性能を取り戻します。

フロント編へ続く…。

ドカティ ポールスマートのフロントフォーク

走行距離2万キロ突破したポールスマートのフロントフォークです。OEMオーリンズですね。

フォーク片側からオイル漏れを起こし廃油は画像の通り、ヘドロ化していました(^-^;

カードリッジ内部を点検してみると減衰圧を発生させるピストン、シムスタックに鉄粉やら異物が挟まっていましたので分解して綺麗にしました。この部分に異物が挟まった状態ですとダンパーが効かなくなります。

今回はオーナー様のご希望でSKFフォークシールを使ってオーバーホールしました。これでまた気持ち良く安全に乗って頂く事ができます。

CRF250Rのリアショック

CRF250R 2004年モデルのリアショックをメンテナンスしました。初オーバーホールの様でガス圧は著しく低下しオイルは真っ黒です。こうなりますとほぼダンパーは効かずアンコントロール状態ですね(^^;

消耗パーツ類を新品に交換して新たにオイル充填エア抜き、ガス充填を行い性能を取り戻します。

CRF150R リアショックのアップグレード

CRF150Rのリアショックです。ボディにはカシマコート(潤滑性を持たせたアルマイトの一種)を施しました。150Rのショックボディはアルミ無垢ですので常に摺動している内部は汚れやすく、その上フリクションロスによる発熱が伴いヘタるのが早くなります(悪循環です)。カシマコートによって路面追従性が向上するだけでなく、これらの弱点も克服する事が出来ちゃうんですね~。

しかも1万円程度でコーティングできるのでお勧めです(ショックボディの形状により変わります)。

そして今回はリザーバタンクの容量をアップさせるパーツも製作して取付けました。熱ダレ防止やガス圧の安定に効果があります。カシマコートとの相乗効果が見込めそうです(良循環です)。

そしていつも通り組立てていきます。エア抜きも手抜かりなく行います。ここでしくじると全てが水の泡になってしまいますから。

完成したショック、どうです?かっこいいでしょ?機能美って奴?高性能な物ってかっこいいと思います。

梱包してオーナー様の元へお送りいたしますm(__)m

KX85ラージモデルのリアショック メンテナンス

KX85のリアショックのメンテナンスを承りました。いつもご利用頂き誠にありがとうございます。

オイルは汚れていましたが大きな破損や異常はありませんでした。通常のオーバーホールの内容を施しました。

エア抜きも慎重に行いました。

梱包してオーナー様へお届けしますm(__)m