サスペンション, 修理 D-Tracker250 純正リアショックの修理 2025年5月15日 johnnys-factory Dトラッカーのリアショックからオイル漏れとの事で修理しました。 Dトラも今ではもう、古いバイクの部類に入ってきてるのかな〜。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス, 修理 YAMAHA R1-Z 純正リアショックのオーバーホール 2025年5月14日 johnnys-factory ヤマハのR1-Zの純正リアショックです。 ロッドには点錆が発生していましたので再メッキしています。 オーナー様のご希望でリザーバーホースも交換しました。 エア抜き用のプラグ穴を新設しています。 高圧ガスの注入口も新設しました!
サスペンション, メンテナンス, 修理 XJR1200 純正オーリンズショック 修理 2025年4月28日 johnnys-factory ツインショックですが、片側のみのご依頼です。 性能的な事を言えば左右同時のメンテナンスがお勧めです♪
サスペンション, メンテナンス, 修理 HONDA MD30 XR250 リアショックのオイル漏れ修理 2025年4月27日 johnnys-factory MD30の純正リアショックです。 初めてのフルメンテナンスの様ですが大きなダメージはなく無事に整備できましたw
サスペンション, メンテナンス, 修理 ゼファー1100の純正ツインショックのオイル漏れ修理 2025年4月19日 johnnys-factory 今でも大人気機種のゼファーのリアショックです。 なんか最近、ゼファーのご依頼が多い様な気がします・・・。 ちょうど年式的にも漏れ出す時期なんでしょうかね?ですが。 漏れるという事は致命的なダメージを内部に負っている可能性があるので1万キロに一度はオーバーホールして頂きたいと言うのがホンネです💦 当時の純正採用されているショックはとても優秀なショックユニットなんです。 高級な社外品に交換される方もいましたけれど、純正品は色々と平均点を取れるセッティングになっていて実はとても優秀です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 KLX250 純正リアショックのオーバーホール 2025年4月18日 johnnys-factory オイル漏れのため、お預かりしました。 このモデル、とても古いモデルのショックで、今までノンメンテだった様です😅 無垢のジュラルミンボディですのでシリンダー内壁が致命的なダメージを負っている場合が多々あり・・・恐怖の分解点検です。 今回も運良く?致命的なダメージはなく、無事にオーバーホールできました〜ε-(´・`)
サスペンション, メンテナンス, 修理 CB1000SF ショックロッドの錆 2025年4月13日 johnnys-factory ショックが届き、確認してみると・・・ロッドに点錆が発生してメッキがエグれてしまっておりました💦 左右ともにオイルが漏れていますので、再生メッキが必要になります。
サスペンション, 修理 CB400SB(スーパーボルドール)純正リアショックのオイル漏れ修理 2025年4月7日 johnnys-factory ガス圧はほぼ0気圧になりオイルが漏れていました。 各部を綺麗にしてオーバーホールしました。
サスペンション, 修理 TZR250 ブッシングの製作組込み 2025年4月5日 johnnys-factory ブッシングの製作依頼を承りました。 送られてきた部品を確認してみると連結部分のボルトが曲がっていました。元々のブッシングが破損したのはコレが原因なのかな? 純正のブッシングは供給されていませんので各部を計測して製作し、組み込みます。 遊ばせる部分と、寸法を追い込んでガッチリ結合する部分と・・・現物合わせで追い込んで完成させました。