サスペンション, 修理, 未分類 CB400SF フルアジャスタブル リアショック 2020年2月20日 johnnys-factory 古いのでショックロッドに錆が発生しておりました。 オーナー様のご要望で研磨にて対応しましたが、ショックロッドの錆は小さくてもオイル漏れに直結する場合があります。
サスペンション, 修理 GSX-R1100 純正リアショックの修理 2020年2月19日 johnnys-factory オイル漏れを起こし、内部に負圧が発生していました。 この様な状態ですとダンパーが全く効かず車体をコントロールできなくなります。
サスペンション, メンテナンス, 修理 ZX9R Ninja オーリンズショック 2020年2月18日 johnnys-factory プリロードアジャスターが動作不良を起こしておりましたのでメンテナンスしました。 もちろんダンパーもオーバーホール♪
サスペンション, 修理, 未分類 DT200Rの純正リアショック 2020年2月9日 johnnys-factory ショックロッドが錆びていましたので再メッキを施しました。 YAMAHA純正のリアショックの場合、ロッド再メッキする際に一部削り取って内部からニードルを取り出す必要があったり、それを元に戻す為にホルダーを製作したりする必要があります。
サスペンション, 修理 DR250の純正リアショック 2020年2月8日 johnnys-factory DR250やジェベル250XCのショックは数種類存在します。 当時、日本はバブル景気でバイクも贅沢に作られていた記憶があります。ただ古いモデルですのでショックロッドには錆が発生していたので再メッキを施しました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 XT250 セロー250の純正リアショック 2020年2月5日 johnnys-factory セロー250のショックはオイルが汚れやすく、ヘタるのも早い印象があります。これはオイル漏れが激しく、中には殆どオイルが入っていませんでした(^^;
サスペンション, メンテナンス, 修理 XJR1200 純正リアショックのオイル漏れ修理 2020年2月1日 johnnys-factory 左右共にオイル漏れ。オイルがかなり劣化していました。 ショックロッドを保持しているガイドブッシュやピストンバンドも摩耗していましたが、これでしばらくは快適に使って頂けます(´▽`*)
サスペンション, 修理 CB400SFツインショックのオイル漏れ修理 2020年1月31日 johnnys-factory ガスが殆ど抜けてしまっていました(^^; ツインショックはモノと比べて漏れやすいと思います。スイングアームのよじれが影響し易いのだと思います。
サスペンション, メンテナンス, 修理 VT250スパーダの純正リアショック オーバーホール 2020年1月26日 johnnys-factory ショックロッドに大きな錆が発生していたので再メッキしました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 Ohlins ツインショック 2020年1月15日 johnnys-factory 左右共にオイル漏れが激しく、点検してみるとガス抜けとオイル劣化で各部の摩耗が激しく消耗していました。 製造されてから10年程度、ノンオーバーホール状態ですとショックは完全にその機能を失います。