XR600Rのリアショック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ロッド再生

XR600Rのリアショックをオーバーホールしました。ロッドには無数に錆が発生していましたので再メッキ処理をして組上げます。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エア抜きオイル充填
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

600㏄のXRですよ。レアですね~。銘車の一台だと思います。ですが年式が年式ですのでロッドに錆が発生していたりは致し方ないかと。ですが時間と費用をかけてオーバーホールする価値ある一台だと思います。

実はこのショック、伸び側のオリフィスが完全独立する様にひと手間かかった構造をしてます。今では省略されてしまっている事が多い部分ですが、この頃のマシンってコストかかってたりするんですよね。

 

WR250Fのサスペンション修理(フロントフォーク編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
正しい状態
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
インナーチューブ交換

前回からの続きでございます。リアショックはローダウンカラーが入れられていただけでしたが、フロントフォーク側は色々と難有りの状態でした(^^;

インナーカードリッジは再使用できない状態の加工がされていて、入っていなければイケナイ部品が入っていなかったり…。ここまで滅茶苦茶な状態は、この仕事をしていても中々お目にかかれないです((+_+))

オーナー様をねぎらってあげたいです!この状態で良く頑張って走っていましたねと!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
入っているべき筈のパーツと無い筈のパーツ

この頃(2000年~2005年)のWRやYZ系のフォークはフルボトム付近を、画像上側のボトムアウトバンパーで制御しています。所がこの部分一式が入っていませんでした。その代わりに(?)サンダーか何かで適当に削られた謎のスペーサーが入っていますΣ(・ω・ノ)ノ!

実はこのスペーサーもきちんと寸法が合っていなかった為、アウターチューブ内側を削ってしまっていました。ボトムアウトバンパーが入っていない状態ですとストローク奥側の制御が効かないのは勿論なのですが、そのスペーサーがパーツを削ってしまった結果…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コンプレッションバルブ不具合
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
テンションバルブ不具合

コンプレッション、テンション側のバルブ共に大量のスラッジが溜まりバルブシムが開きっぱなしで、ノッチ調整のオリフィスは完全に詰まっていました(^^;

この詰まりを取り除くのが非常に大変でした。キャブのジェットが完全に詰まった状態と同じと言えば良いんでしょうか?でもこの部分、キャブのジェット程安くないのです。

ホントにここまで酷い状態のは中々お目にかからないです。永くこの仕事してますが各オリフィスがこんなに詰まるものか!?と。でもここまで酷いと乗り難かった原因が分かり易いよー(笑)!

これでは正常に減衰圧を発生できませんし、いくらノッチを回した所で何の効果もありませんね。どうしてこんな事になってしまったのでしょう…。こうなったらジョニーズファクトリーの名に懸けて治すっきゃない!と言う思いでやりました(笑)。

因みに下側の画像ですが、カードリッジ内部のロッドは滅茶苦茶に削られていて無理やりローダウンカラーをぶち込んだ痕がありました。お蔭でメス側のシールヘッドが傷だらけになり、この時点で減衰圧不良でダンパーの効かない状態…というか制御不能状態ですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
インナーチューブ傷

こんな状態でしたのでオーナー様は派手にやってしまったらしくインナーチューブには修正不可能な位の傷が無数に入ってしまっておりました。シール性も失われ正にアンコントローラブル!!!身体は大丈夫だったのかな?バイクはお金で治せますが身体はそうはいきませんから。

サスユニット内部やエンジン内部は外からは見えません。しかしながら内部が非常に重要で、見えないからと言っていい加減に組上げてしまった悪い例だと感じます。形だけ成したユニット…中身は空っぽ…非常に悲しくなりますね((+_+))

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
修理完了!

今回、使い物にならなくなってしまったカードリッジユニットを左右とも丸ごと交換しましたが、YAMAHAにもKYBにも、もう在庫はありません。2004年モデルの最後の供給です。今回は国内ではパーツ入手ができませんでしたので何とか海外から取り寄せましたが、それももう最後との事。

可能な限り、本来の性能を取り戻せたのでほっとしました(^^;この頃のクロモリフレームのWRは軽さと軽快感があり、レーサーマシンではありますが、懐の深いマシンだと思います。アルミフレームになったばかりのWRより個人的には好きですね~♪

これでオーナー様にも思いっきり楽しんでもらえる筈!と梱包しながら本日のお仕事は終了です(^^)/

WR250Fサスペンションの修理(リアショック編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

WR250Fの2004年モデルのサスを修理しました。前後共にショート化されているとの事で、動きがおかしいとの事です。きちんとしたショート加工が施されていれば問題は起きないのですが、間違った方法でショート化されていると色々と大変な事が起きます。

ですので各部の寸法、スプリングのバランス等々…分解して点検します。先ずはリアショックからです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ローダウンカラー

と言うのも実は問題の有りそうなフォークから先に分解したのですが、実際かなり問題があったのでリアからブログりました(^^;

04モデルのWR250Fはクロモリフレームで軽量軽快で健康的な状態であれば非常に乗り易いマシンで面白いんですよね。所がオーナー様の話を伺うと…???そんな事ないはず!な感じになっているのですね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ショックスプリング交換

リアショックはローダウンカラーを取り除く事で本来の寸法に戻せました。又、今回は前オーバーホールから日が浅いとの事で、消耗パーツの交換は無しです。

本来の寸法に戻した上で最適なバランスになる様にショックスプリングを交換しました。

フロント編へ続く…

ですがフォークはパーツ入手に時間が掛かりそうなのですが…(^-^;

suzuki 250SBのリアショック修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

いつもご愛読感謝します。今回はスズキの250SBのリアショック修理です。オイル漏れを発生させていました。

カワサキのD-トラッカーと共通車ですがあまり見かけない車両ですよね。この頃、スズキとカワサキのモトクロッサーが共同開発車だったりしてましたね~。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

消耗パーツ類を交換するのは勿論なんですが、ショックロッドやインナーチューブは必ず研磨してから組込みます。ちなみにDLCやチタンコートされていますと研磨できないんですけどね(^^;

ヨシムラ ショーワのリアショック修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オイル抜け切り、ドライ状態
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄点中!

いつもご愛読ありがとうございます。今回はヨシムラSHOWAのリアショックを修理しました。片側は完全にオイルが抜けてしまっていました。

ここまで放っておきますと、シリンダーやピストンにダメージを与え、オーバーホールしても本来の性能は望めなくなってしまいます。最悪、ユニットごと交換が必要になってしまいますので気を付けて下さい。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

今回は少々のダメージでしたので何とかなりました(*´ω`)

めでたしめでたし(@^^)/~~~

RM-Z250のフロントフォーク

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄点検中
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成!

2009年モデルのRM-Z250のフロントフォークがオイル漏れの為、修理(オーバーホール)しました。

カードリッジは問題なく、分解洗浄で大丈夫でした。何シーズンもメンテしていませんと、カードリッジダンパーのシールが駄目になっている事が多々あるのですが運よく無事です。グリスアップして組込みます。

インナーチューブは良好でしたので研磨して仕上げて組込みました。

RM-Z250のリアショック

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
廃油

 

2012年モデルのRM-250Zのリアショックをオーバーホールしました。初オーバーホールですが、4シーズン使い続けていたとの事でガス圧は半分に低下しオイルは真っ黒です(^^;。

意外に思うかもしれませんが1シーズンでヘタリはじめます。2シーズンも使い続ければガス圧は低下しオイルは終わります。激しく使う方はもっと早くに終わりがやってきます。

油圧で制御している限りは仕方のない事です。今回のRM-Zのリアショック、4年でこの有様。ロードバイクでツーリングメインの場合ですと永らくメンテしない事が多いので、もっと酷かったりします。漏れて無ければ特に問題にしないのが原因だと思います。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

 

その為、公道用のバイクはダンパーが最初からヘタり易い事を考慮してスプリング主体のバランスにしてあります。ここの部分がスポーツ性をスポイルしている原因なんですね。

ダンパーがヘタったとしても最初からバネっぽければ変化が少ない。但し、最初からスポーツ走行はしにくい性格。

所がモトクロッサーやエンデューロマシンの様なスポーツ性に特化したマシンはそうはいかないのです。その代わりに走破性はトレール車とは比べ物にならないのですが…。ちゃんちゃん♪

CRF250RのSFF AIR(フロントフォーク)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成

皆様、こんばんワイン!2015年モデル以降のCRF250Rに採用されているSHOWA SFF AIR FORK(エアフォーク)をオーバーホールしました。

250㏄クラス市販車にエアフォークを採用した最初のモデルの物ですね。セッティングに関しては従来のフォークに慣れ親しんできた方々にとっては難解かもしれませんが、従来のフォークと比べてきめ細やかに設定できると思います。でも昔からダンパーは油圧制御なのが興味深いです。

面倒なのは走行毎にエア圧を管理する必要がある位でしょうか?その為に専用のゲージ(工具)が必須ですね。

従来のコイルスプリング式と違いセッティングにも慣れが必要で、エアフォークを嫌煙される方も多いと思います。しかしながら構造を理解してセッティングが出せる様になれば従来のフォークよりもセッティングの幅が広いですよ。

エア室はメインチャンバー、サブチャンバー、バランスチャンバーに別れ、それぞれ役割があります。片側のダンパーフォークの基本設計は従来の物ですので頭を切り替えてドンドン新たなフォークに慣れ親しんでいけば良い結果が出ると感じます。

そうそう、SFF AIR用のセッティングアプリがあるの知ってました?便利なのでSFF AIR装着車種にお乗りの方は是非試してみて下さい。KYBやWPもエアフォークを投入してますし、各メーカー共にセッティングアプリ出してくれないかな~。

マジェスティS(150)のフォーク修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
マジェのフォークO/H

通勤使用のマジェスティS(150)のフロントフォークからオイル漏れとの事で修理のご依頼です。走行距離が嵩んでいますし、勿論全バラして徹底的に綺麗に洗浄してから組上げます。

シンプルな構造のフォークだからこそオイルの劣化が性能に多大な影響を及ぼすのであります(‘◇’)ゞ

 

 

CRF250Rのフロントフォーク修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
分解洗浄点検
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
SKFフォークシール

いつもご愛読ありがとうございます。今日より営業再開でございます!

本日はホンダ CRF250Rのフロントフォークの修理(オーバーホール)の模様です。片側のフォークからオイルが漏れだしています。

オイル漏れの修理ではありますがオーバーホールと同じ内容になります。今回はオーナー様のご希望でSKF製のフォークシールキットを組込みました。私も愛用していますが、色々と斬新な試みのシールメーカーでお勧めです。特にリアショック用のシールヘッドはかなり良いですよ。シール性とフリクションロス低減をものの見事にクリアしています。私は自車のリアショックにSKF製ショックシールヘッドは外せません。

全ては少しでも路面追従性を向上させる為です。この路面追従がバイクをコントロールする上で非常に重要になってきます。モトクロスだろうが、エンデューロだろうが、トライアルだろうが、ロードスポーツだろうが、モタードだろうがジムカーナだろうが同じ事でごぜーやす♪

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
フォーク完成(≧▽≦)

と、話が逸れました(^^;

今回のフォークはカードリッジに故障や破損は無く滞りなく作業が進みました。インナーチューブも良好な状態でしたので研磨して組上げました(^^)v

バイク サスペンション プロショップ