![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](http://johnnys-factory.jp/wp-content/uploads/2015/11/PB135165-300x225.jpg)
![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](http://johnnys-factory.jp/wp-content/uploads/2015/11/PB135164-300x225.jpg)
皆様こんばんわm(__)m今回はフサベルのTE250のフォークをオーバーホールします。先日のYZ250Fはショックスプリングを手配し、ジッと待つ事にしました(^^;「仕方がないよね。男の子なんだから…」「おばさん!これは戦士の銃じゃないか!?」
とゆー事で話を戻します。
フサベルブランドが無くなって、現在は新ハスクバーナと統合されましたが、実はKTMのEXCシリーズの上級機種としてラインナップされていたブランドなのですね。ですから、当時のエンデューロマシンにもクローズドカードリッジ式のフォークが奢られていたり、サブフレームが樹脂だったり、よりレース志向のEXCだったんですね~(; ・`д・´)
![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](http://johnnys-factory.jp/wp-content/uploads/2015/11/PB135166-300x225.jpg)
![OLYMPUS DIGITAL CAMERA](http://johnnys-factory.jp/wp-content/uploads/2015/11/PB135167-300x225.jpg)
WP FactoryがこのタイプのフォークをEDで現在も採用しているフォークですから完成度の高いフォークなんじゃないかなーと個人的には思っています。
市販車に装着されてくるWPクローズドフォークはベースバルブ径が一貫して同じままですが、モディファイすればコーンバルブに匹敵する性能になるんじゃないかと考えてます。
因みにWPのクローズドフォークはブラッダ式ですので、フォークダンパーのエア抜きは、リアショックと同じ様に専用のバキュームポンプを使います(^^)v