XT1200Z(スーパーテネレ) スポークホイール

スポークを張り替えます。

先ずは余計な物を全部取り外します。

リムには方向があったり、ハブとのオフセット量等々・・・分解前に色々と記録しておきます。

リムは再利用します。

中古のリムの場合、振れ取り真だしが難しいのですが今回は良い感じで仕上りました!

タイヤを履かせてホイールバランスを取ったら完成です☺️

NSF100 リアショックのメンテナンス

分解してみると・・・異様にオイルが汚れていました💦

嫌な予感が的中してしまいました。なんと、ピストンバンドが外れかかった状態で動作していたようです。

恐らく摩耗しすぎて外れてしまったのかもしれません。

今回、幸いにもダメージ少なめで事なきを得ましたが・・・場合によってはシリンダーに致命的なダメージを与えてしまう事も多々あるので、早目のメンテナンスをお勧めいたします。

CB400スーパーボルドールのリアサスオーバーホール

人気車種のCB400SFやCB400SBの純正リアショックです。

2010年モデルとの事で、片側からオイルが漏れ始めておりました。

幸い大きなダメージはなく、綺麗に仕上がりました♪

漏れたまま使い続けてしまうと致命的なダメージを負ってしまいますので早めのメンテナンスがお勧めです😀

バイク サスペンション プロショップ