倒立フォークが装着されているXR250(MD30)のフロントフォークをオーバーホール&バルビング変更を行いました。
軽いMXコース走行向けに改修しました。これでも足りない場合はリア側をチューニングする必要が出てきます。
更に足りない場合はフォークのオイルロックパーツを製作組込みを行う必要があります。本格的にXR250(MD30)をモトクロスやクロスカントリー&エンデューロで使用される場合はご相談くださいm(__)m
現在、大変込み合っており納期が遅れております。
お待たせしてしまっておりますオーナー様には大変申し訳ないのですが、一つ一つクオリティを落とさぬ様に作業しておりますので何卒よろしくお願い申し上げますm(__)m
990アドベンチャーのリアショックをオーバーホールします。2012年式で初のメンテとの事なので8年間の歳月が流れておりますので油断は禁物です!
WPのPDSショック。このモデルは意外と外すのが大変だったりします。メンテしていないと接合部分のボルトが固着し大手術になってしまう事もあります。ドカティも要注意です。
舶来品は交換するパーツ点数多めですね。特にシール類が沢山使われています。
それと忘れちゃいけない伸び側の調整ノッチ部分のメンテナンスですね。ここが鬼門で永らくメンテナンスしていないと固着してしまうのです。
固着してしまうと高確率でネジ折れます(苦笑)。錆でボルトが腐食してしまうんですね。
そうなる前にメンテナンスしておきましょう!お願いします!ここ壊れると超大変なんです~(´;ω;`)
今回は滞りなくスムーズにメンテナンスを行えましたが、今後の為に腐食しない様に処理してから組上げました♪
フロントフォークへ続く・・・。