CR125Rのサスペンション フロントフォークのオーバーホール

前回のリアサスペンションからの続きです。今回はフロント側に取り掛かりました。

実はフォークを外していたらステアリングの動きが不自然な事に気付きましたのでステムも外してみた所・・・

錆なし!打痕・・・少々。ですが謎のアルミ片???何かが当たって削れた???

何じゃこりゃ!?

色々と調べてみたのですが原因が掴めず・・・シールが破れていましたし不安なので新品に交換しました。

意外に思われるかもしれませんが、Fサスペンションはステム&フォーク&ホイルの位置がきちんと収まる様に組み付け手順を守る必要があります。

組み付け手順を守って位置がきちんと出たとしても、走行中の大きな衝撃等でズレる事もあります。その場合、ホイルを蹴っ飛ばして位置を直す事もありますが(レース中や緊急の場合は仕方ないですが)後でちゃんとやり直し、位置を正しい所へ戻す必要があります。

位置がずれたまま使用したり、位置が戻っていても無理な力が掛かりっぱなしになっていると思わぬ故障に繋がりかねません。

そしてフォークです。

前回のオーバーホールから2年程経過してるとの事でした。やはり排出したオイルはヘドロ状態ですね(^^;

可動距離が長く&可動速度の速いモトクロスマシンの宿命とでもいいましょうか・・・。こうなると性能はかなり落ちます(^^;

今回、リアに合わせてフロント側もスプリングを変更しました。

 

CR125Rのサスペンション 純正リアサスのオーバーホール

1998年のCR125R 市販のモトクロッサーにアルミフレームを採用した初期の頃のモデルです。あれからもう20年かぁ…。

98年生まれの人たちが20歳ですよ。歳をとる訳だ。とほほほー!

20年の歳月が経っている割には綺麗な状態です。きちんと定期的にメンテナンスされてきたんでしょうね。シリンダー内壁に偏摩耗も少なく状態は良好でした。

特にアルミ無垢のシリンダーは定期的なオーバーホールを行っていないと編摩耗してオイル漏れを起こす場合もあります。

その場合はオイル漏れを直す事が出来ない状態に陥っている事もあります。

仕上げに真空ポンプでエア抜きオイル充填です。

それから、リアブレーキが引きずっているとの事でキャリパーもO/Hしました。排出したフルードは・・・泥水の様な状態でした(^-^;

各作業後にオーバーホールしたパーツを車体に取り付け動作を確認して完成させます。

フロント編へ続く。

DT200R純正リアショックのオーバーホール

DT200Rのリアショックからオイル漏れとの事でオーバーホールを開始します。分解した形跡は一切ありませんでした。

つまり87年式との事なので30年以上の歳月が流れております。

ショックロッドには深い錆が発生していました。一部メッキが浮いてきておりますので再メッキが必要です。

ですのでメッキ工場へ依頼して再生してもらいます。

 

バイク スポークの張り換え

車種を忘れてしまいましたが、スポーク張り替えます(^^;

分解前に各部品の位置関係を計測しておきます。

そして仮組して芯出し作業に移ります。

根気強さの要る作業ですが、芯が出てくると綺麗に回る様になり気持ちが良いですね。

WR250Fの純正リアショック オーバーホール

WR250Fのリアショックをオーバーホールします。07モデルです。アルミフレームを採用した初のWRですね。

10年程度経過したモデルですがリアショックのオーバーホールは初めてとの事です。オーナー様から『徹底的にやってくれ!』とのご指示でしたので、その様にしました(笑)。

ですが特に大きな異常はなく通常の消耗パーツ交換のみで十分でした。