Dトラッカーのリアショックをオーバーホールします。分解してみるとオイルは真っ黒になりお役御免の状態でした~(^^;
総走行距離は、なんと8万キロ!!だそうです( ゚Д゚)
パーツを一点一点綺麗にしながら点検していきます。幸いロッドに錆やダメージも無く再使用可能でした。
消耗パーツを交換し、砕けて無くなってしまったボトムアウトバンパーを新たに取付けて、エア抜きオイル充填してダンパーを完成させます。
リークテストをしてからスプリングをセットします。
大変お待たせしてしまいましたが、ショックロッドのコーティングが上がってきましたので着手します。やっとパーツが揃った~(>_<)
ショックロッドは再メッキとチタンコートを施し、ホースをメッシュに交換。フロント側にはPDバルブを入れましたので前後バランスの補正とスポーツ走行向けのバルビングに変更しました。
YAMAHA(創輝)製のリアショックはコーティングや再メッキをする際、構造上ニードルロッドホルダーを製作する必要があり他のメーカーの物よりも高価になってしまう事があります。
リークテストを行い、問題なければスプリングをセットし完成~\(^o^)/
大変永らくお待たせしてしまいましたが、オーナー様の元へ発送しますm(__)m
2000年頃のGASGAS TXT250に装着されているザックスのリアショックをオーバーホールします。ボトムアウトバンパーは砕け散りオイルは真っ黒に劣化しておりました。
年代によって使われているシール類が違ったり一部加工が必要だったりと・・・意外とやっかいなんです(^^;
今回、シールヘッドを製作しました。
20年程前のタイプのシール類が入手できないのもあるのですが、スタンダードのシールヘッドはガイドブッシュが入るスペースが無かったりと、「使い捨て系のショック」な部分がチラホラ見受けられましたし、今後の事を考えると国産のシールが使えて、きちんとガイドブッシュが入る様に設計し直して作りました。
スタンダードのシールヘッドを眺めてて何か良い方法ないかなア~と考えていたのですが・・・ええーい!面倒だ!作っちまえ!ってのが本音だったりします エヘ!(*´з`)
そしてオーナー様の御希望でSTDよりも若干反応を良くしてほしいとの事でしたのでリバルビングも行いました。
完成です!
先日、リアショックのロッドを再生メッキ&チタンコーティングに専門工場へ送り、戻ってくるまでに時間がありますがフォークの部品が揃いましたので着手しました。
左右共にオイル漏れを起こしていました。オイルを排出してみた所、腐る一歩手前の状態でした~(^-^;
今回、インナーチューブはオーナー様の御希望でコーティング済の社外品を用意しました。
それとPDバルブを組込みます。このパーツはダンピングロッド式フォーク(オリフィスだけで減衰力を発生させるタイプ)の不安定な減衰力をなるべく安定させる為のパーツです。
良い意味でかなり変化します。
難点なのは寸法別の汎用品ですので各部の加工やフィッティング用にパーツ製作の必要が出て来る事があります。
オリフィスの追加やバリ取り、そして今回もダンピングロッドにきちんと着座する様にシムカラーを製作しました。
スプリングカラーも適切なイニシャル量になる様に旋盤でカットしました。
バルブ自体も各部の寸法を確認してメーカーの指定するシムを開閉するタイミングを調整します。ハードスプリングを使用する場合は遅らせる方向に調整します。
完成です!ゴールドのインナーチューブがカッコいいです。
早くリアロッドの到着が待ち遠しいですね。
TZR250のリアショックをオーバーホールしました。オイル漏れはしていないもののガス圧は低下しボトムアウトバンパーは砕けて無くなっていました。
YAMAHA純正リアショックは分解組立が特殊で、完璧なオーバーホールを行う為には一部加工や組換えが必要です。パーツ供給も心許無いので代替品を用いらねばならない事もしばしば。
その為、どうしても他のサスペンションメーカー製のオーバーホールより高額になってしまいます(^^;
何故か他のメーカーと比べて、エア抜きもし難かったりと最後の最後まで気が抜けません。
リークテストを行いスプリングをセットして完成させます。
今回、ロッドに錆が発生しておりましたがボトムアウトバンパーを装着すると隠れる部分でしたのでオーナー様と相談の上、再メッキ無しで完成させました。
スーパーXRの純正ショックを修理します。オイル漏れが激しく、ボトムアウトバンパー(バンプラバー)は砕けております。
かなり漏れています。この状態で使用し続けてしまいますとシリンダー内壁にダメージを与えてしまい完全なオーバーホールを実施する事が不可能になってしまいます。
何事もないと良いのですが…。
分解してみると排出したオイルは数㏄程度でしたが意外と汚れていないオイルでした。
シリンダー内壁にも段付き偏摩耗も無く再使用可能そうで一安心しました(^_^;)
ただ、ロッドには小さな点錆が無数に発生していました。
オイル漏れを起こしている上にボトムアウトバンパーが、あのような状態ですと、きちんとクリーニングしないと中々わかり難いんですが…。小さな錆ですので研磨すればある程度はもちますが永い目で見ると再メッキが必要です。
オーナー様と相談の上、決定します。
ブラッダ(ガス袋)は、オリフィスの形に変形しております。これはオイルが漏れてしまった為に、密閉されているショック内部は負圧(引っ張られる力)が発生した為に起きます。
高圧ガスが封入される部分ですので、目に見えない様な小さな傷が致命的な事になりますので交換が必要になります。
洗浄したパーツを一つずつ磨いて点検しながら組み立てていきます。
エア抜きオイル充填を行い、リークテストをして完成です(^^)/
梱包してオーナー様の元へ送り返します。
XJR1300に純正装着されているOHLINSのリアショックをオーバーホールします。コンプレッションバルブが壊れてオイル漏れの状態でしたのでバルブ部も修理します。ノッチを緩める方向に回していくと、どこまでも回って終いには外れてしまいます。
あれれ???
ストッパになる筈の部品がなくなっていました(^^;
カチカチする為のボールも入っていませんでしたので適当な大きさの玉を入れて対応しました。
スクーターのレースで使用しているとの事でリバルビングも施工しました。スプリングの跳ね返りを抑え込めるような仕様にして欲しいとのご希望でしたのでシムを大幅に追加&入れ替えました。
専用のポンプでエア抜きとオイル充填を行います。
リークテストを行い、無事にコンプレッションノッチも直り完成です\(^o^)/