カスタマイズ, サスペンション YZ250F サスペンションのアップグレード 2022年10月29日 johnnys-factory リアショックのチューニングです。 スプリングの見直しやリバルブを行いました。 フロントも同じくスプリングの見直しとリバルブです。
サスペンション, 修理 フロントフォークオイル漏れ修理 2022年10月28日 johnnys-factory KX85の倒立フォークです。 オイルは劣化しております。 フォークシールは傷つけないように組み付けます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 リアショックのオーバーホール 2022年10月28日 johnnys-factory 内部の消耗パーツを交換します。 ブラダ(ガス袋)が変形しております。 組み上げたら専用のポンプでエア抜きオイル充填を行います。 今回はDR250Rやジェベル250XCに使われているタイプの物です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 フロントフォークオーバーホール 2022年10月27日 johnnys-factory KTM 125SXのフロントフォークです。 ブラダ式の分離加圧型なのでエア抜きも専用のポンプで行います。 ダンパーが完成しました。アウターに組み込んで完成させます。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス ホイールのアルミリム化とリアショックのオーバーホール 2022年10月27日 johnnys-factory TTR125のホイールリムをアルミに変更しました。 スポークも新しくします。足元の軽量化です。 ついでに(?)リアショックもオーバーホールしました(^^)/
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス KTM 300EXC 4CSフォークとPDSショック 2022年10月25日 johnnys-factory 初期型の4CSをアップグレードしました。 リア側です。水の侵入しやすいリバウンドアジャスターも処理して 組み上げていきます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 フロントフォークとリアサスペンションのメンテナンス修理 2022年10月22日 johnnys-factory CRM250ARのサスペンションをメンテナンスします。 リアサスペンションを分解して各部を洗浄します。 ショックはオーバーホールしました。 フロントサスペンションも同じく分解洗浄です。 フロントフォークはオイル漏れの為、オーバーホールです。 各部が仕上がったら車体に組み付けて完成させます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 DT230ランツアのリアショックとフロントフォーク 2022年10月22日 johnnys-factory 先ずはフロントフォークから 排出したオイルです。かなり汚れて劣化してます。 分解洗浄して組み上げます。 リアショックも同様に・・・。 分解洗浄して消耗パーツ交換。エア抜きオイル充填します。
サスペンション, メンテナンス, 修理 XT250Tの純正リアショック 2022年10月21日 johnnys-factory 作業中の画像を撮り忘れてしまいました(^-^; 窒素ガスの注入口を設置してオーバーホールしました。