サスペンション, メンテナンス NSR250のフロントフォークをメンテナンス 2024年2月28日 johnnys-factory このタイプのフォークはオイルが汚れやすいなあといつも思います。今回もヘドロ状になったオイルが出てきました。 シリンダーボディにカシマコートが効果的です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 CRF250RXのリアショック オイル漏れ修理 2024年2月23日 johnnys-factory 3シーズン使用された物です。 ピストンバンドやロッドガイドは摩耗し、ブラダやバンプラバーも劣化してオイルが漏れ出していました。 レースでご使用されている場合は1シーズンごとのメンテナンスをお勧めしております。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス リアショックのリザーバタンク取り出し変更 2024年2月22日 johnnys-factory DR250RのリアショックをKDX125に装着したいとのご希望です。 リザーバータンクの取り出し位置が合わない為に装着できないそうです。 なのでKDXと同じ取り出し方に変更しました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 GSX1100S刀 純正リアショック 2024年2月21日 johnnys-factory 錆びてしまったショックロッドが再生されて戻ってきましたので作業を続行! 30年程度前のリアショックですので錆びていても不思議ではないのですが綺麗になって戻ってきました。
サスペンション, メンテナンス アフリカツインRD07 純正リアショックのオーバーホール 2024年2月16日 johnnys-factory 旧アフリカツインです。 88年頃に公道仕様車が販売され始め・・・こちらの個体は95年頃の車体です。 思ってみれば、もう30年近く前のマシンなんですよね。 オーナー様曰く、初めてのオーバーホールとの事です。 こういった名車に触れさせていただけるって中々幸せな事なんじゃないかなー?とか最近思ったりしますw
サスペンション, メンテナンス, 修理 GSX1000R純正リアショック 2024年2月12日 johnnys-factory SHOWA版のTTXショックといった感じです。 かなりコンパクトになっていますのでメンテナンススパンは短めかもしれません。 今回はオイル漏れとの事で修理オーバーホールしました。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス XR250R(MD30) リアショックのショート加工 2024年1月25日 johnnys-factory ローダウン加工を承りました。 MD30の場合・・・あまりストローク量が多くないので50mm程度のローダウンが限界です💦 オフロードで使用される場合は30mmが限界ってところでしょうか。 スプリングは再塗装してリンクアームのブッシング類も交換しました^^
サスペンション, メンテナンス RMX250Sの純正リアショックのオーバーホール 2024年1月22日 johnnys-factory RMX250Sの純正ショックです。 これでまた快適に使っていただけると思います
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス 250EXC TPI ローダウン 2024年1月17日 johnnys-factory 車高にして-30mmになる様にローダウンします。先ずはリアショックからです。オーバーホールも行いました。 続きましてフロントフォークです。 ローダウン量によりますが、場合によってはスプリングの変更が必要になります。