カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス, 修理 YZF-R1のフロントフォーク 2022年6月14日 johnnys-factory 左右のインナーチューブが錆びていましたので再メッキしました。 フォークに延長キットが組まれています。 組込が甘かったため、伸び側の減衰がキチンと機能していなかったようです。 キチンと組み直して完成です(^^)/
サスペンション, メンテナンス, 修理 ロータス エリーゼ用のナイトロン 2022年6月9日 johnnys-factory 4輪用のナイトロンですが、対応可能ですv オイル漏れとの事でオーバーホールのご依頼をお受けしました。点検してみると、大きな傷を発見しました。 4輪なので全部で4本ですw 再メッキしたロッドです。きれいになって帰ってまいりました! うーん・・・かっこいいですね! 今回、並行品との事で同形状のバンプラバーが入手できませんでしたので、代替えの物を装着しております。
サスペンション, メンテナンス, 修理 YAMAHA純正リアショック 2022年6月4日 johnnys-factory セロー225の純正リアショックです。 ショックロッドが錆びてしまっていた為、再メッキが必要な状態でした。 再メッキする際に内部のニードルを取り出す必要があります。 YAMAHA製のショックの場合、ニードルを取り出す為に、ロッドの一部を削り取ります。 ロッドを元の位置に戻す為に、削り取った部分を元に戻さなければいけないんですが、その為に専用のホルダーを製作して組込む必要があります。
サスペンション, メンテナンス Ohlins shock 旧タイプのメンテナンス 2022年5月25日 johnnys-factory BROS650用のオーリンズショックです。 旧タイプのオーリンズなので現行のシールが使えません💦 そこで工作機械を用いて、現行品のシールが装着できるように加工が必要になります。
サスペンション, メンテナンス MD30の純正リアサス 2022年5月24日 johnnys-factory この年式の物になってきますと、ロッドに錆が発生していたりと何かとトラブルを抱えているものですが、この個体は比較的奇麗でした。 シリンダーボディがアルミ合金の無垢ですので、激しくオイル漏れを起こしている場合は、性能を取り戻せないばかりか、オイル漏れが止められなくなっている個体もあります。
メンテナンス ジェベル250XCの純正リアサス 2022年5月21日 johnnys-factory ジェベル250XCです。 ロッドに小さな点錆が発生しておりましたがオーナー様と相談の上、今回は研磨のみで対応しました。 その場合は保証対象外となります。
サスペンション, メンテナンス, 修理 Ducati(ドゥカティ)のSACHS(ザックス) ショック 2022年5月19日 johnnys-factory 分解してみないと、どんなパーツが付いているのか?わからないザックスのショックですw 製造された時期なのか?法則がわからないのですがシール類の形状が色々と存在します。 どうしても入手できない場合はシールヘッドを製作したりと対応は可能なのですが・・・分解前に見積りができないです^^; こちらのタイプは以前オーバーホールした事があるのでお受けさせて頂きました。
メンテナンス CRF150R メンテナンスや修理② 2022年5月18日 johnnys-factory 画像データを紛失してしまいまして(;^_^A この写真だけですがリア回りもメンテナンスしました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 CRF150Rのメンテナンスや修理 2022年5月17日 johnnys-factory クラッチ側のクランクケースカバーを割ってしまったとの事で各部を点検し修理していきます。 割れた部位からミッションオイルが漏れ切っていましたのでクラッチ板やヒットしたであろう部分に曲がりや変形がないか?点検します。 暫くメンテナンスしていないとの事なので足回りも点検してみたのですが…ステムは引っかかりが出ていたため、分解してみるとグリス切れとレースに打痕が付いていました。 更にフォーク内部はスプリングガイドが見事に真っ二つに割れていました(^-^; 続く・・・
サスペンション, メンテナンス MD30の純正リアショック 2022年5月6日 johnnys-factory いまだに人気があるMD30(?)。 オーバーホールの依頼が多いモデルです。ショックボディにコーティングがされていないのでオイルの劣化が早いです。 末永く使用されたい場合は早め早めのオーバーホールがお勧めです♬