「メンテナンス」カテゴリーアーカイブ

女性向けのエンデューロバイク チューニング

KTM 125SXです。元々はモトクロス用のバイクですがエンデューロで女性が乗りやすいように改修してあります。

50㎜程度のローダウン、体格使い方に応じたスペシャルスプリングとダンピング特性の変更等を施してあります。

今回は定期的なメンテナンスを行いました。

RMX250S フロントフォーク チューニングとメンテナンス

以前、弊社でチューニングしたRMX250Sのフロントフォークです。前回の作業から数年経過しましたのでオーバーホールします。

ダンピング特性を変更しスプリングもスペシャルな物に変更。そしてオイルロックパーツをオリジナルで制作した物を組込んでいます。

それらを施す事で低速走行時にはしなやかに動き、高速走行時の踏ん張りを持たせています。

RMX250S リアショック チューニング

ショックボディはカシマコートを施し、リザーバタンク容量アップとリバルブ、スペシャルスプリングに変更してスポーツ走行性能を更にアップしてあります。

前回のチューニング&オーバーホールから数年経過しましたのでオーバーホールを承りました。

次回はフロントフォークです。

YZ125 ショックストローク量の変更

YZ125のローダウンされたリアショックのストローク量を変更したいとの事で、ローダウンカラーを製作しました。

本当ならば正規の量に戻したいとの事でしたが、元々のカラーの装着方法に難有りでしたのでギリギリまでストロークを伸ばす様にしました(^^;)

オーナー様のご指定でバンプラバーは再使用しました。

CB1300SB(スーパーボルドール)のリアショックメンテナンス

CB1300スーパーボルドールの純正リアショックのオイル漏れを修理します。

ガイドブッシュは摩耗してバンプラバーはオイル漏れにより侵食されていました。ブラッダにも僅かに傷が付いています。

そう言った消耗パーツを新品に交換して組上げていきます。

ジェベル250XCの純正リアショック オーバーホール

メッキが摩耗して剥げてしまったショックロッドが再生されて戻ってまいりました!さっそくオーバーホールを実施します。

消耗したパーツ類を交換して組立、エア抜きとオイル充填を専用の装置で行った後にリークテストをして、スプリングを元に戻して完成させます。