WR250Rの走破性を上げる作戦!(リアサスペンション編)

img_3872

前回からの続きです。リアサスのメンテとモディファイを行います。先ずは分解して洗浄しつつ点検していきます。

img_3875

アウトな部位を発見しましたので部品を手配して作業を進めていきます。

img_3878

とりあえず再使用可能な部分は完成させておきました。

初期型のWR250Rですので10年程度の年月が経過しております。それにしてはまずまずな状態です。

img_3873 img_3876

そして要のリアショックですね。WR250Rのリアですが、スポーツ走行するには強すぎるスプリングとダンパーボリューム不足&車体の重さが相まって、ポヨンポヨンな動きをします(;´∀`)

車重が嵩張っているのでリアサスが入り過ぎる、その上スプリングが強すぎてダンパーボリュームが足りないので、リアサスが思いっきり戻ってくる。いくらライダーが頑張ってもこの動きは変わらないし、ノッチを閉め込んでダンパーボリュームだけを強めると、フロントが更に頼りなくなってしまうんです。

img_3877

ショックスプリングもフォークと同じくTGR製のスプリングを装着します。スプリング交換だけでも効果はあるのですが、やはりノーマルのバルビングは…(^^;

なのでリバルブした方が良いです。絶対的にダンパーボリューム不足なんですよね。このマシン。

そうこうしている間にリンク周りの部品も揃い、車体に組込んで完成させました\(^o^)/