サスペンション, 修理 BMW F650GS WPフロントフォークのオーバーホール 2023年8月29日 johnnys-factory WPのフロントフォークにアップグレードされています。 以前ツアラーテックさんの方で販売されていたキットですね。 今回、オイル漏れとの事でお預かりしました。 インナーチューブのメッキが所々浮いてきており、ひどい部位だと・・・剥がれていました。 このままですと悪化してしまいますので再メッキを施して修理しました。
サスペンション, メンテナンス CBR1100XX ブラックバードの純正リアショック 2023年8月26日 johnnys-factory 97年モデル ブラックバードの純正リアショックです。 25年程度前の物ですが、とても綺麗な状態でした。
サスペンション, メンテナンス GSX1300Rハヤブサの純正リアショックのオーバーホール 2023年8月7日 johnnys-factory 06年モデルの物です。 17年かあ・・・。隼って息の永いモデルなんだなあ〜。 初めてのメンテナンスの様で、バンプラバーは腐食してケーキのスポンジの様にボソボソになっていました。 ガス圧はほぼ0気圧・・・。 ショックロッドの状態はまずます良好で、研磨してから組込みました。 致命的なダメージはありませんでしたので基本的な消耗部品を全て交換して完成させました。 車体に組み付けて完成させます。
サスペンション, メンテナンス NSR250Rの純正リアショック オーバーホール 2023年8月6日 johnnys-factory 初めてのオーバーホールのご様子です。 への字ガルアーム期の物ですので・・・33年の時を経て初めてのメンテナンス! 最近、あれからウン10年も経ったのかーとか考えてしまいます(おっさんですねw)。 そんな頑張り続けたこの子を若返らせます!w
サスペンション, メンテナンス YZ250FのKYB製リアショックのメンテナンス 2023年8月5日 johnnys-factory 2021年モデルのYZ250Fのリアショックです。 競技で使用されているので3年も使用すると各消耗パーツは摩耗していたりします(現在2023年)。 ロッドガイドやピストンバンドは摩耗しており、ブラダは変形して傷が付いていました。 バンプラバーは5ミリ程度縮んでいました。
サスペンション, メンテナンス NSR250R Ohlins shock オーリンズのリアショック 2023年8月4日 johnnys-factory 当時物のNSR250R用のオーリンスショックです。 旧オーリンズの為、シール類が現行品と違います(旧タイプのシールは廃番) 。 なので現行のシールが組み込める様に加工が必要になります。
サスペンション, メンテナンス GSX1300Rハヤブサのサスペンション(フロントフォーク) 2023年8月2日 johnnys-factory 総走行距離がウン万キロとかなり走られているマシンです。 数年ぶりのメンテナンスとの事です。 これで前後共にメンテナンス完了です!
サスペンション, メンテナンス GSX1300R隼のサスペンション(リアショック) 2023年7月28日 johnnys-factory ハヤブサのサスペンションのメンテナンスを行いました。 先ずはリアショックから。 5年ほど前に一度メンテナンスされているそうです。ガスが殆ど抜けている状態でした。 やはり体積の小さいタンクに高圧ガスが充填されている構造なのでもう少し早めにメンテナンスがおすすめだなあと感じました。