「カスタマイズ」カテゴリーアーカイブ

SHOWA BPFフロントフォーク インナーチューブコーティング

Ducatiに採用されているSHOWAのBPFフォークのインナーチューブをコーティングしました。

ゴールドチタンになります。カッコいいですね~(´▽`*)

使用したインナーの場合、見えないスライド傷が入っていますので再メッキ処理を施した上にチタンコートを施す事になりますので費用は再メッキ+コーティング代金になってしまいますが見た目もさることながら、動作性向上や耐腐食性が向上します。

完成しました(^O^)/

うーん・・・かっこいい♪

HONDA XR250(MD30) 倒立フォークのオーバーホール

倒立フォークが装着されているXR250(MD30)のフロントフォークをオーバーホール&バルビング変更を行いました。

軽いMXコース走行向けに改修しました。これでも足りない場合はリア側をチューニングする必要が出てきます。

更に足りない場合はフォークのオイルロックパーツを製作組込みを行う必要があります。本格的にXR250(MD30)をモトクロスやクロスカントリー&エンデューロで使用される場合はご相談くださいm(__)m

Freeride250F(フリーライド250F)のローダウン

最新型のKTM フリーライド250Fをローダウンしました。最新なのでまだパワーパーツのキットは販売されていない様なのでパーツは製作しました。

フリーライドのサスストロークを考慮しますとEXCと比べて、あまりショート化できません。オーナー様が小柄な方なので限界までローダウンしました。

フリーライドですが18年モデル位からサスペションがマイナーチェンジしている様で各部寸法が変更されております。

完成しました(^O^)/

KTM 150XC-Wのローダウン フロントサスペンション

前回からの続きです。去年末からWPのパーツが一部バックオーダーになっておりまして・・・大変お待たせしておりますがやっと入荷しました。

内部のフォークカードリッジをショート加工して、その寸法に合わせた特注のスプリングをセットします。

今回はステムまわりもメンテしました。

車体に組込んで完成させます。

KTM 125XC-W ローダウン

KTM 150XC-Wのサスペンションのメンテナンスと同時にローダウン加工を行います。

先ずはリアサスから。

リアショックとスイングアーム周りをメンテナンスしつつ、ショックは-50㎜のローダウンになる様に加工しました。

凹んだチャンバーも修正です。

次回はフロントサスペンションです!

GPZ900R A6 A8 足回りの移植

旧年からお預かりしていたGPZ900R完成しました。

A6の車体にA8の足回りを移植すると言うメニューだったのですが、意外とポン付けはできませんでした・・・各部のオフセット量や寸法がちょっとずつ違うので簡単なパーツ製作や加工が必要でした。

大変お待たせしてしまいましたが、完成しました(^O^)/