「サスペンション」カテゴリーアーカイブ

DR250Rの純正リアショックをチューニング

純正をベースになるべくスポーツ走行に適すようにリバルブしました。

テンション(伸び側)の調整機能を持たないタイプのショックなのですが、代わりにベースバルブにオリフィスが設けてあり、低速側の伸びはセッティングが固定されている構造です。

本来ならばこのオリフィスを完全に塞ぎ、加工施工して調整機能を持たせた上で、ベースバルブを交換して・・・とかなり大掛かりな加工をして・・・結果、数十万円コースになってしまいます💦

オーナー様と相談した結果、遊びに使う程度との事でしたのでなるべくSTDをベースに大掛かりな加工施工をせずにチューンUPを施しました。

もちろん、フロント側がどの様になっているか?

ここが重要なので・・・その辺もお話を伺いながらです。

 

KDX220 ショックロッドの再メッキ

とても古いモデルのリアショックなのでショックロッドが錆びています。

再生されたショックロッドです。

綺麗になって戻ってきました。

砕け散って無くなってしまったバンプラバーや、変形傷ついたブラダ、摩耗したピストンバンド・・・色々と交換してオーバーホール完了です!