サスペンション, メンテナンス GSX1300R隼 Ohlins Shock オーバーホール 2019年11月19日 johnnys-factory 前回のオーバーホールから数年たちました。 定期メンテナンスです。
カスタマイズ, サスペンション, メンテナンス RTL300R リアショックのオーバーホール 2019年11月13日 johnnys-factory RTL300Rの純正リアショックです。オーナー様の御希望でバンプラバーの高さを変更しました。
サスペンション, メンテナンス YZ250F リアショックのメンテナンス 2019年11月8日 johnnys-factory ショックロッドを保持しているガイドブッシュは摩耗して傷付いていました。ブラッダ(ガス袋)も変形、ピストンバンドも傷付き、バンプラバーも劣化してます。 それらは全て新品に交換してエア抜きオイル充填し完成です。
サスペンション, メンテナンス XL1200S スポーツスターの純正ショック 2019年11月7日 johnnys-factory バンプラバーは左右共に砕けなくなっていました。ガスが殆ど入っておらず、ショックロッドを保持しているガイドが偏摩耗していました。
エンジン, メンテナンス VFR750F キャブレター 2019年11月6日 johnnys-factory V型4気筒です。今では珍しい(?)VFR750Fです。 古い物ですのでキャブレタのゴムパーツがガギガギになっていました。一部絶版パーツが出てますができるだけ新品に交換しました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 TY250Z 純正リアショック 2019年10月31日 johnnys-factory 分解してみると、オイルが殆ど入っていませんでした(^^; こうなっているとシリンダー内壁がダメージを受けてしまっていました。 シリンダー内壁が偏摩耗していたりダメージを受けているとオーバーホールしても本来の性能は望めなくなってしまうばかりか、オイル漏れを起こしやすくなってしまいます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 Dトラッカー 純正リアショック オーバーホール 2019年10月26日 johnnys-factory D-TRACKERの純正リアショックのオイル漏れ修理です。 今回、ロッドに小さな点錆が複数発生しておりましたがオーナー様とご相談の上、研磨のみで組込む事になりました。 本来であれば再メッキが必要です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 CBR1000RRのBPFフロントフォーク 2019年10月24日 johnnys-factory SHOWA BPFフォークです。片側からオイルがダダ洩れちゃってます(^^; シンプルな構造ですがエア抜きにコツが必要です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 CB750SF リアショックのオイル漏れ修理 2019年10月11日 johnnys-factory 片側からオイル漏れしています。10年程前のモデルです。 左右共にガス圧が低下していました(ほぼ0気圧)。