サスペンション, メンテナンス, 修理 ジェベル250XCの純正リアショック オーバーホール 2019年6月11日 johnnys-factory メッキが摩耗して剥げてしまったショックロッドが再生されて戻ってまいりました!さっそくオーバーホールを実施します。 消耗したパーツ類を交換して組立、エア抜きとオイル充填を専用の装置で行った後にリークテストをして、スプリングを元に戻して完成させます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 GSX400S刀の純正リアショック 2019年6月9日 johnnys-factory GSX400Sカタナの純正リアショックをオーバーホールしました。 分解中の画像ですが、ショックロッドを保持する為のガイドブッシュは傷が入り、摩耗しています。 こう言った部品も新品に交換します。
サスペンション, メンテナンス, 修理 ゼファー750の純正リアショック 2019年6月8日 johnnys-factory ゼファー750のリアショックからオイル漏れとの事でオーバーホールしました。 販売時期から十数年経っていますので早め早めのオーバーホールがお勧めです。知らず知らずの内に性能が徐々に低下しておりますので内部が破損し手遅れにならない様にしたい所です。
サスペンション, メンテナンス, 修理 TS125の純正リアショックをオーバーホール 2019年6月5日 johnnys-factory SUZUKIのTS125に装着されているリアショックをオーバーホールしました。 オイル漏れを起こしておりましたが大きなダメージ無く本来の性能を取り戻せました(´▽`*)
サスペンション, 修理 ジェベル250XCの純正リアショックのロッド 2019年6月1日 johnnys-factory ジェベル250XCの純正リアショックです。古いモデルですが、現在の250㏄クラスでは考えられない程、高性能なリアショックが標準装備されています。 残念ながらロッドは錆て、何故かその周辺のメッキが剥げています。再メッキしませんとオイル漏れに直結しますので専門の向上に依頼します。
サスペンション, メンテナンス, 修理 CR80Rのリアショック オーバーホール 2019年5月31日 johnnys-factory 88年式のCR80Rのリアショックです。かなり古いモデルです。 ショックロッドは広範囲にわたって深く錆が発生しております。再メッキが必要です。 専門のメッキ工場にてロッドを再生してもらい、各消耗パーツを交換してオーバーホールを実施しました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 XJR400の純正リアショック オーバーホール 2019年5月25日 johnnys-factory 古いXJR400の純正リアショックです。いわゆるヤマリンズですね。オイル漏れを起こしておりましたがオーバーホールし、これでまたしばらくは快適に使って頂けるようになります。
サスペンション, 修理 XR250の純正リアショック オーバーホール 2019年5月23日 johnnys-factory MD30のリアショックをオーバーホールしました。完成した画像を撮り忘れました(^^;
サスペンション, メンテナンス, 修理 SHOWA ADVANTAGE(アドバンテージ)ショックのオーバーホール 2019年5月22日 johnnys-factory SHOWAのアドバンテージツインショックをオーバーホールしました。 片側のショックロッド下部に大き目の点錆が発生していました。チタンコートが施されておりますので研磨する事もできません(コーティングが剥げてしまいます)。 オーナー様と相談の上、STDよりも高さのあるバンプラバーを装着して対応しました。 サーキット走行や二人乗りをされる場合はフルボトムしますので再メッキの上、再コーティングが必須になります。
サスペンション, メンテナンス, 修理 XJR1200の純正リアショック 2019年5月18日 johnnys-factory YAMAHA製Ohlins Shockのオーバーホールが立て続いております!今日はXJR1200に装着されているショックをオーバーホールしました(^O^)/