「修理」カテゴリーアーカイブ

CB400SF純正リアショック オイル漏れ修理

CB400SF純正リアショックのオイル漏れ修理を行いました。分解前に点検してみると、ガスは抜け切り押し込んだショックロッドが全く戻って来ない状態でした。

オイルも駄々漏れでしたのでショックロッドは研磨しました。小傷を消す為です。

シール類を交換してエア抜きオイル充填を行います。

左右共に同じく作業を行います。

TZM50のYEC製リアショックのオーバーホール

TZM50用のYEC製リアショックをオーバーホールします。ショックロッドには錆が発生しておりましたので再メッキが必要な状態でした。

YEC(ヤマハ)製のショックロッドの再生には一部パーツ製作が必要になります。

と言うのもロッド内部に仕込まれているニードルを取り出す為に一部削り取る必要がある為です。再メッキの際にニードルに付いているO-ringが駄目になってしまうのでどうしても取り出す必要があります。

そして、削り取ってしまうとニードル位置を保持できなくなるので新にホルダーを製作する必要が出て来ます。旋盤で削り出して準備しておきます。そして、そのホルダーに合う様にニードルも作り直しました。

これで再メッキの準備が整いました~。専門の工場へ依頼して再メッキを掛けますのでもうしばらくお待ち下さいm(__)m

Ohlins Shockの修理

古めのオーリンズをオーバーホールします。油圧のイニシャルアジャスターは動作不良を起こしていて動きませんのでそちらは修理します。

旧タイプの物ですと一部パーツが廃番になっていますので現行のパーツが装着できる様に加工が必要になります。

旋盤でシールヘッドを加工し現行のパーツが使える様にしました。

オーナー様はこのショックをGPZ1000RXに装着されているとの事ですがダンパーボリュームが全然足りない!との事なので全体的にダンパーボリュームを向上させる様にバルビングを変更しました。

油圧のイニシャルアジャスターも修理しました。エア抜きオイル充填を行いました。きちんと作動する様になりました。

アジャスター、ダンパー共にリークテストを行ってからオーナー様へ引き渡します。

YAMAHA製オーリンズ(ヤマリンズ)の純正リアショックのオイル漏れ修理

XJR1200/1300/400等に採用されているヤマハ製のオーリンズショックをオーバーホールします。左右共にオイル漏れが激しくギトギトの状態でした。

分解洗浄して各部を点検してみるとロッドを保持する為のガイドブッシュが偏摩耗し傷だらけでした。

ガス圧はほぼ0気圧の状態でしたので、内部を加圧出来ない状態で使用してしまった為にロッドを保持できないまま動いていた様ですね(^-^;

ロッドを真直ぐに保持できなければガイドが偏摩耗し、シール性が損なわれてオイル漏れを起こすわけですね。

完成しました!

ガイドを新品にした事でガタが無くなりきちんと動く様になりました。これでまた暫くは快適にご使用して頂けますね!

 

WR250Fのサスペンション オーバーホール(フロントフォーク)

WR250Fのサスペンションをオーバーホールします。先ずはフロントフォークから着手しました。

と言うのもフォーク内部からカラカラと音がするので追加で修理が必要になる恐れがあった為なんですが・・・。排出したオイルはかなり汚れていました。

フォークダンパーやアウター類も大きな異常はありませんでした。

犯人はこいつでした!左右共にスプリングが縮んでイニシャル不足になり、中で遊んでいました。

イニシャル量が足りませんと伸び切り付近で加圧できなくなりウォブリングやチャタリングの原因になり非常に危険ですので保管方法やトランポへの積載方法には注意した方が良いです。

今回はスプリングスペーサーを用いて適度なイニシャル量になる様にセットし直しました。

フォークシールはオーナー様のご要望でSKF製の物を使いました。

リアショック編へ続く・・・。

 

NSR250の純正リアサス オーバーホール

NSR250Rの純正リアショックをオーバーホールします。ショックロッドは錆びていますので再メッキが必要でした。

ビフォーアフターの図です。綺麗に再生されておりますね。

この頃の中間排気量車はノーマルでも贅沢なパーツが奢られており、イタズラに安価な社外品に変えるのはお勧めしません。

STDのユニットでも大幅な改造をしなくとも十分にスポーツ性能を向上する事が可能です。それでも足らない場合は高級なユニットを奢っちゃって下さ~い。

各部を綺麗に洗浄してから組上げていきます。

その後、オイル充填とエア抜きを行う為の特殊ポンプにセットして完成させます。

リークテストを行った後にスプリングをセットして完成です!

WP 4CS FORKのオイル漏れ点検修理

KTM 250SXFに装着されている4CSフォークからオイル漏れとの事で分解点検しました。前回のオーバーホールから数回走行のみとの事ですので必要ないパーツ交換はしませんでした。

マディ走行でのオイル漏れとの事ですので泥水が原因だとは思いますが念の為、異常ないかフォークダンパー側も点検します。

意外と縮むフォークスプリング。イニシャル量も確認し異常無し!プレッシャタンクのリーク等々、4CSは点検ヶ所多し!

インナーチューブの傷や変形も点検します。異常はありませんでしたが念の為、研磨してから組込みました。

弊社のステッカーを張って頂いてありがとうございます(´▽`*)

完成です!

YZ250Fフロントフォークダンパーの修理

KYBの分離加圧フォークによく見受けられる故障です。フリーピストンが割れてダンパー内部にエア混入。

そしてダンパー内部を加圧出来なくなる為にロッドが保持できない状態に陥ります。そのまま使用し続けますとロッドが摩耗したり傷だらけになってしまう事も・・・。

フリーピストン交換は勿論ですがロッドホルダー側のシール/ガイドも駄目になりますので交換しました。画像ですとわかり難いですが、ガイドブッシュが偏摩耗しております。

今回、オーナー様の御希望でフリーピストンは社外品(ジータ)を使いました。スリットの入っているタイプの方を選択。エアボリュームがアップする奴です。

そして、このフォークをEDモデルのWR250Fに移植して使いたいとの事ですのでバルビングの変更とスプリングレートの変更も行いました。

フォークシールもSKFの物を使いました。これでまた快適に使って頂けます(´▽`*)

TDR250のフロントフォーク オーバーホール

先日に続き、今回はフロントフォークに取り掛かりました。フォークを分解しオイルを排出してみたら・・・真っ黒でした~(^^;

ゲル状になったオイルが内部にへばり付いていましたが各部を綺麗に洗浄して点検していきます。

完成したフォークを車体へ取り付けます。