YZ85のリアショックのオイル漏れ修理の模様です。ショックロッドに錆が発生しておりました。この場合、再メッキ処理を行う必要がございます。
再メッキされたロッドが戻ってきましたので組込みました。画像ですと一瞬にして再生されたように思えますが数週間経っております。
今回は修理と同時にスプリングを社外品の強化タイプへ変更しました。純正設定のハードスプリングであれば特に問題はないのですが、社外品に変えた場合はダンパーボリュームも見直す必要がありますのでリバルビングも行いました。
CRF150Rのサスペンションをメンテナンスしました。ハンドルを動かしてみると引っかかる部分があり分解してみるとレースには打痕が入っていた為、交換しました。
フォークの方は、スプリングガイドとボトムアウトバンプ機能を兼ねているパーツが割れておりました。オイルロック機能が省略されているフォークなので結構起こります。
なのでこう言ったパーツも製作取付サービスも行っております。底付き防止用のアンチボトミングシステムです。2STのCR85やRM85も同じタイプのフォークなので底付きにお悩みの方はご相談くださいm(__)m