「エンジン」カテゴリーアーカイブ

WR250Fのエンジン

鉄フレーム期のWR250Fです。エンジンをフルオーバーホールします。

先ずは点検しながら分解洗浄しました。

実は去年末からお預かりしているのですが腰上の一部パーツがバックオーダー中で大変お待たせしております。腰下を完成させておきました。

クランクやシリンダーまわりを新品に交換してベアリングやシールも交換しておきます。

続く…

GPX750のオイル漏れ修理

シフトシャフトのシールからオイルが漏れています。滲み程度ではなくポタポタと垂れてきておりました。分解して点検してみた所、シャフトのガイドブッシュがヘタっていたのが原因の様でした。

シールとガイドを交換して、念の為と言うか…分解ついでですのでカウンターシャフトのシールも交換しておきます。

車体に組込んで完成させます。

三宅島エンデューロに間に合わせる作戦決行!

img_1265 img_1266

KX80のエンジン修理です。レース中にクーラントが吹いて、ラジエターが空っぽになったそうで抱き着いてます(^^;

シリンダーもメッキが一部剥がれてしまっていて…あかんやつやー!!

しかも「明日からの三宅島EDレースに間に合わせろ!」との指令ですよ。とほほほー((+_+))

img_3870 img_3871

燃焼室とキップスを洗浄して…組上げて…何とか間に合ったけど馴らし走行やって下さいよ!と申し上げました所、「スタートグリッドまで数キロ走るんで~その間は馴らしやりますよ!」とのご返答…。

あかん奴や~(T_T)

無事のお帰りをお祈り申し上げております。

4連キャブレターのメンテナンス

img_1255 img_1256

4連キャブレターのメンテナンスを行いました。たまあにオーバーフローするみたいですので各部点検しながら分解します。車種はKawasaki ゼファーχで、製造からかなりの月日が経っておりますので主要なゴムパーツやフロートバルブは交換してしまうのが吉でしょう。

img_1258

最後にキャブレターのバランスを調整し、各部に異常がないかを確認して完成させます。

CRM250RRクラッチのメンテナンス

image5 image6

CRM250RRのクラッチをメンテしました。オーナーさん曰く切れが悪いとの事で分解して点検しました。打痕があったので、インナーアウター共にスムージングしました。クラッチスプリングは縮みが見られたので交換しました。

image7

クラッチ、チャンバー、リアショック。それぞれを完成させて車体に組込みテストして完成です\(^o^)/

KTM 50SX エンジン修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
キックギア破損

KTMの50SX(アドベンチャーと言うモデルです)のエンジンを修理しました。エンジン始動中にエンストした後にキックが降りなくなってしまったとの事で分解点検していきます。

キックギアが欠けてしまっています。原因は何だ???

更に調べていくとクラッチのバスケットがグラグラになっていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

念の為、シリンダーまわりも分解してクランク等に振れや破損がないかも調べました。オーナー様が中古で購入した古いモデルですし、クラッチがCシャフトのプライマリー側に付いていますので念の為、確認しました。

クランクもピストン、シリンダも問題ない状態でした。

お盆前のタイミングですので完成は明けになってしまいそうですが必要なパーツを手配して修理に取り掛かります。

CRF50Fエンジン修理

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
コンロッド変形
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ピストン接触

忙しくてブログが滞っておりましたが皆様如何おすごしでしょうか?蒸し暑い日が続きますが頑張っていこうと思います。

いきなりの画像ですが水没(?)してウォーターロックしてしまったCRF50Fのエンジンを修理です。深めの水溜りレベルで水没状態になってしまうミニミニモトですがウォーターロックしてコンロッドが変形しクランキングできない状態になってしまった様です(フルサイズモトクロッサーだと何でもない水溜りだったりします)。

私もミニモトブームの時に大人仕様のCRF50Fで遊んでいたので水溜りが鬼門なのは知っていましたが、これは不運としか言いようがないですね(^^;

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クランク交換
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
修理完了!

新品のクランクに交換しました。シリンダーもピストンが食い込んだ痕があるので新品交換です。

このCRFですが、いつの間にかチャイナ製造モデルになってたんですねー。HONDAの純正パーツにメイドインチャイナの文字が!前の部品と比べて、材質が変わった様な感じがしたので気になったんですが…。

私も同じ様な水没、何度も経験しましたがウォーターロックした事はないです。多気筒エンジンなら分かるんですが単気筒でウォーターロック…。

チャイニーズロック!1,2,3,4!

かもしんない(?)

YZ250FXのローダウン(リアショック編)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
新車取外しのショック
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ショート加工

フォークから引き続き、YZ250FXのローダウンを行いました。オーナーさんの体格に合わせてショート加工し、スプリングもワンオフで製作しました。FXのスプリングは以前にも作った事がありまして、その時にキャンディーレッドにしたんですね。それが意外と似合うんですよ。

それだけで何かスペシャルな感じが漂うって言うか…。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
エア抜きオイル充填
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
完成!

新車取外しの状態でしたので消耗パーツの交換はオイルシールのみです。この辺は念の為です。

後方排気になったYZ系は何故か以前よ腰高感がある様な気がします。特殊なレイアウトなのもあり、タンクからフレームメインチューブがファットで尚且つシート高も高い。下半身での挟み込みも独特ですよね。

シート高が高めでもスリムなシャーシですと足付性も気にならなくなるのですが後方排気YZはその辺りが小柄な方ですと気になると思います。ストローク量がほぼ同じなCRFは小柄でコントロール感も秀逸に感じるのは何故なんだろう?と。

ああ!話が逸れてしまいましたね…(^^;

今回は車高にして-35㎜のローダウンになる様にフォーク、ショック共にショート加工しました。更に前後バランスを見直しライダー体重に合わせスペシャルスプリングを使用して吊るしの状態の弱点を改良し、リアのトラクションを向上させる方向性に仕上げました。

勿論、ローダウンリンクは使いません。レバー比が変わってしまい、本来の設計性能が狂ってしまうからです。

KX65 エンジントラブル?!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
点検中1
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
点検中2

エンジンをフルオーバーホールしたばかりなのですが、ゴロゴロ?ガラガラ?と、ちょっと何が鳴っているのか不明な音と振動がするので点検しました。クランクOK。サイドベアリングOK。ボルト類に緩みがないか?うーん…困った事に異常が見当たりません(。´・ω・)?

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
腰上

ピストンやシリンダーも異常なくクリアランスも計測してみましたが規定値に収まっています。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クラッチまわり

唯一、クラッチまわりはオーバーホールしていませんので疑ってみました。バスケット裏のギアに若干ガタはあるものの振動が出るほどのガタか???判断に困りましたが、もっと酷い状態の物も何度も見てますがこれは違うかなと。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
オチ

実は分解しながら各部を点検していたんですが、チャンバーとエンジンブロックが接触していまして、さすがにこれも確信が持てず、念の為、エンジンを分解したんですね(>_<)

接触した状態で振動を繰り返していた様でブロックが削れていました。チャンバーの歪みなのかサブフレームの歪みなのか?それとも両方なのか?そのまま着けると接触してしまう状態です。

何とか接触しない様に組みつけてみると、あら不思議!変な音が消えました~\(^o^)/

念の為、エンジンハンガーボルトを点検してみると…ゆ、緩んでる!(; ・`д・´)キッズのマシンは大人がフルサイズに乗るより意外な事が起きますので点検整備は念入りにしないといけませんね(^^;

とりあえず大した事なくて良かったぁ~(>_<)

 

CB1300SFのアイドリング不調

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

CB1300SFの初期型です。この当時、気合の入ったCB1300SFだったと記憶しております。ホンダさんの「初期型が一番高性能!」と言う定説通りのマシンです。

初期型以降はコストダウン型になっていく営業理念なのか???最近は初期型からしてコストダウンが目立ちませんか?新生アフリカツインは大丈夫なのでしょうか?買えませんが(^-^;

CRF250Lとか残念なマシンが目立ちますよね・・・。このままでは国産メーカーはBSAやトライアンフ、ノートンと同じ運命をたどる事になると感じてしまうので御座います。

個人的なレビューですので気にしないで下さいまし。そうそう、話を戻しましょうね。

アイドリングが不安定で、吹かすとプスンプスンとクシャミをします。生ガスが吸気ポートから吹き返しています。キャブ車ですのでキャブレターを疑いがちですがこの場合は燃焼室の気密性不良やバルブタイミング不良を疑います。

先ずはクリアランスを点検してみると・・・詰まってました(^^;バルブクリアランスを適正に調整します。4気筒のツインカムですので調整箇所は16カ所になります(;^ω^)

これがヘッドのフルオーバーホールとなると大変な出費になりますが今回は調整だけで済みそうです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

バルブクリアランス調整のその上で、4連キャブレターのバランスを点検します。俗に言う同調ですね。見事にバラバラでしたのでこちらも適正に調整しました。

アイドリングは安定し、エンジンの吹け上がりも軽くなりました。エンジン、シャーシ、サスペンション、やっぱりバランスが重要なんだといつも実感します。