サスペンション, メンテナンス WR250Rの前後サスペンション 2019年3月22日 johnnys-factory WR250Rのサスペンションをオーバーホールしました。先ずはリアから。YAMAHAの公道車はリアショックがYAMAHAオリジナルです。KYBやSHOWAとは少し勝手が違います。 続きましてフロントフォークです。片側からオイル漏れを生じておりました。インナーチューブは研磨して組込みます。 車体に組付けて完成させます。
サスペンション, メンテナンス, 修理 Ducati 899パニガーレ フロントフォークのオーバーホール 2019年3月19日 johnnys-factory ドカティの899パニガーレのフロントフォークをオーバーホールしました。 パニガーレ・・・舌を噛みそうですね(^^;
サスペンション, メンテナンス KX250F SHOWA SFFフォークのオーバーホール 2019年3月16日 johnnys-factory KAWASAKI KX250Fに採用されているショーワのSFFフロントフォークをオーバーホールしました。エアースプリングではなくコイルスプリングのモデルになります。 ワンシーズン(1年間)ご使用された物ですが、オイルはご覧の通り墨汁状態でした(^^;) モトクロスマシンやエンデューロマシンは300㎜程度のストローク量があり、常に稼働しておりますのでオイルの劣化が激しくフレームの剛性も司っている為、早め早めのメンテナンスが必要になります。
サスペンション, メンテナンス RZ250Rのフロントフォーク 2019年3月15日 johnnys-factory RZ250Rのフォークをオーバーホールしました。画像を撮り忘れてこの一枚だけです(^^; インナーチューブは錆が発生しておりましたがオーナー様と相談の上、今回は研磨して組上げました。
カスタマイズ, サスペンション KTM Excシリーズのローダウン 2019年3月14日 johnnys-factory KTMのEXCシリーズはパワーパーツにローダウンキットがありますので便利ですね。 特に計算しなくとも、ご希望のローダウン量になる様に設計されております。今回は150XC-Wが-50㎜のローダウンになるキットを組込みました(^O^)/
サスペンション, メンテナンス, 修理 RZ250R フロントフォーク 再生 オーバーホール 2019年3月12日 johnnys-factory YAMAHA RZ250Rのフロントフォークをオーバーホールしました。88年式との事でかなり古いモデルですのでインナーチューブは錆が多数発生しており再生メッキ処理を施して組込みました。
サスペンション, メンテナンス, 修理 TDR250 純正リアショックのオーバーホール 2019年3月10日 johnnys-factory YAMAHA TDR250の純正リアショックをオーバーホールします。 分解点検してみた所・・・ ショックロッドに無数の錆が発生しておりましたのでオーナー様と相談の上、再生する事になりました。 YAMAHA純正ショックの場合、他のメーカーと造りが違いまして、再メッキの際は内部のニードルを取り出す為に旋盤などで一部切削する必要があります。 取り出した後は、ニードルを元の位置に戻す為にホルダーを製作しなければいけません。
サスペンション, 修理 CB1300STの純正リアショックをオーバーホール 2019年3月9日 johnnys-factory CB1300SFの純正リアショックのオイル漏れ修理です。 ガス抜けが激しく内部に負圧が発生しオイル漏れを引き起こしていた様です。
サスペンション, メンテナンス RTL260F リアショックのオーバーホール 2019年3月8日 johnnys-factory RTL260Fのリアショックをオーバーホールしました。 オーナー様の御希望でバンプラバーの高さを変更しました!
サスペンション, メンテナンス, 修理 GASGAS TXT125 リアショックをオーバーホール 2019年3月7日 johnnys-factory ガスガスのTXT125のリアショックをオーバーホールしました。ザックス製のリアショックですが年式によって使われているシール類の規格が違います。 場合によってはパーツ入手が困難だったりします。 そういう場合はシールヘッドを一から作り直したり、加工したりする必要が出てきますのでザックスは費用が嵩みがちです(^^;